ファンタジー映画から学ぶ英会話:英会話初心者に役立つ無料の英語学習コンテンツ

今回は、2023年公開のイギリス・アメリカ合衆国のミュージカル・ファンタジー映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』(原題:Wonka)をご紹介します!
『ハリー・ポッター』シリーズのプロデューサーと、『パディントン』の監督がタッグを組んだ、夢と魔法にあふれるファンタジー超大作!
歌、笑い、そして心あたたまる感動がギュッと詰まった、甘くてとびきり素敵な物語をお届けします♪
Contents
児童小説『チョコレート工場の秘密』に登場する工場主ウィリー・ウォンカの若き日を描いた、心躍るファンタジーの物語。
夢を見ることさえ許されない町で、ウォンカは母と誓った「世界一のチョコレート工場」を築くことができるのか―?
主演は、『君の名前で僕を呼んで』『名もなき者』でアカデミー賞主演男優賞にノミネートされたティモシー・シャラメ。さらに『ノッティングヒルの恋人』のヒュー・グラントなど、豪華キャストが集結。
色彩豊かな映像美と、心に残る音楽が織りなすこの作品は、大人にも子どもにも響く“夢を追うすべての人”へのエール。
観終わったあとには、きっとあなたも、とびきり美味しいチョコレートを食べたときのような、甘くてあたたかい気持ちになっているはずです!
ウィリー・ウォンカの夢は、亡き母と約束した「世界一のチョコレート店を開くこと」。その夢を叶えるため、一流のチョコ職人たちが集まる町へとやってきたウォンカは、自ら開発した“空も飛べる魔法のチョコレート”で、たちまち人々の心をつかみます。
しかし、その町は「夢を見ること」が許されない場所。そしてウォンカの才能に嫉妬した「チョコレート組合の3人組」が、あらゆる手で彼を妨害しはじめます。
さらに、ウォンカのチョコを狙うオレンジ色の謎の紳士・ウンパルンパも現れ――!?
はたしてウォンカは、母との約束を果たし、夢のチョコレート店を開くことができるのでしょうか?
このフレーズ、短くてシンプルだけど、実はとっても便利なんです!
I’ve never had any.” は「(それを)一度も食べた/経験した/持ったことがない」という意味で、**“全く経験がない”**ことを伝えるときに使われます。
ポイントはこの3つ!
・I’ve = I have の短縮形(現在完了形)
・never = 一度も〜ない(強い否定)
・any = 「それに関して何も」という意味で、前に出た名詞を指す
A:This is my favorite chocolate. Want to try?
これ、私のお気に入りなの。食べてみる?
b:I’ve never had any. Thanks!
それ、食べたことない!ありがとう!
++++++++++++++++++++
A:Have you ever tried peanut butter cookies?
ピーナッツバタークッキー、食べたことある?
B:No, I’ve never had any. I’m allergic to peanuts.
一度もないよ。ピーナッツアレルギーなんだ。
++++++++++++++++++++
A:This is authentic Indian chai. Want to try?
本格的なチャイだよ。飲んでみる?
B:I’ve never had any. It smells amazing!
チャイって飲んだことない!すごくいい香り!
A:Have you ever had any problems with your visa?
ビザで困ったことある?
B:No, I’ve never had any.
一度もないよ。
++++++++++++++++++++
A:Have you ever tried online dating?
出会い系サイトってやったことある?
B:Yeah, a few times… but I’ve never had any luck with online dating.
何回かあるけど、うまくいったことないな〜。
A:Have you ever had any pets?
ペット、飼ったことある?
B:No, I’ve never had any.
一度も飼ったことないよ。
++++++++++++++++++++
A:Are you saving up for anything right now?
今なにかのために貯金してる?
B:Honestly… I’ve never had any money saved up.
正直に言うと…貯金できたこと一度もないんだ〜。
「any」は、それまでに話していたものやことをまとめて指すことができる言葉です。
だから、「I’ve never had any.」のように、あえて名詞をくり返さなくても、「何も〜したことがない」という意味がちゃんと伝わるんです。
💡 たとえば、「チョコ食べたことある?」と聞かれて「I’ve never had any.」と答えれば、「チョコを食べたことがない」という意味になります!
つまり、「I’ve never had any.」は短いのにしっかり気持ちが伝わる、すごく便利な表現なんです♪
《チョコレート組合がウォンカの邪魔をするため警察署長に取引を持ち掛けるシーン》
The Chocolate Cartel:Have you got a sweet tooth?
チョコレート組合:あなたは甘党?
Chief:I do.
警察署長:そうだ。
The Chocolate Cartel:Well, I’ve got everything you need.
チョコレート組合:では、欲しいだけあげよう。
「sweet tooth(甘い歯)」って、ちょっと変な表現に聞こえるかもしれませんよね。
実は「sweet tooth」は、英語で「甘いものが大好きな人=甘党」という意味なんです!
ここでの tooth は、「歯」だけでなく、食べ物の好みを表すこともあるんです。
✅ 注意ポイント
「sweet tooth」は単数形で使います!「sweet teeth」と複数形にしないように気をつけましょう。
Aira:Wow, I really want to try this new cake shop!
わあ、この新しいケーキ屋さん行ってみたい!
Susan:Everything looks super sweet. Do you have a sweet tooth?
どれもすっごく甘そうだね。甘党だっけ?
Aira:Yeah, I totally do! I should definitely go.
うん、甘いものだいすき!行ってみるべきだね。
++++++++++++++++++++
Susan:Do you want this candy? It’s too sweet for me.
このお菓子食べる?私には甘すぎて。
Aira:Really? I have a sweet tooth, so I’ll be happy to take it!
いいの?甘党だから嬉しい!
Susan:Great! Go ahead and enjoy it!
よかった!どんどん食べて!
《囚われたヌードルを救い出しチョコレート組合への反撃に動き出すシーン》
Wonka:I guess that’s why there’s one other thing to do.
だからこそやるべきことがある。
Noodle:What’s that?
なに?
Wonka:Change the world.
世の中を変えるんだ。
Noodle:Where do we start?
どこから始める?
✅ Where do we start?=どこから始めようか?
誰かと一緒に何かを始めるときや、計画を立てるときにぴったりのフレーズです。
たとえば、イベントの準備、旅行の計画、片付けをするときなど、何から手をつければいいか迷っているときに自然に使えます。
A: We need to unpack all these boxes.
この段ボール、全部開けないとね。
B: Yeah, where do we start?
うん、どこから始めようか?
✅ Where to begin?=まず何から始めよう?
ウォンカがヌードルにチョコレート作りを教えるシーンで「Where to begin?」という似た表現が登場します。
これは「Where do I begin?」や「Where should I begin?」と同じ意味で、主語(I)や動詞(do / should)が省略されている、少しカジュアルで感覚的な言い回しです。
A:So many things to do today… where to begin?
今日やること多すぎ…どこから手をつけよう?
b:No rush. Let’s fuel up first.
焦らないで。まずは何か食べよう。
フレーズ | 意味 | シーン例 |
---|---|---|
Where do we start? | 一緒にどこから始めようか? | 誰かと計画を立てるとき |
Where to begin? | (まず)何から始めよう? | 自分でアイデアを練るとき・ちょっと独り言っぽく |
ウォンカと仲間たちが夢に向かって進む姿に、きっと元気をもらえるはず。
観ているこちらも、まるで子どもの頃に戻ったようにワクワクする映画です。
今回ご紹介した英語フレーズは、初心者の方でも会話で使いやすいものばかりです。ぜひ、魔法のような物語と一緒に、英語のフレーズも楽しく覚えてみてくださいね!
==-Aria===
【恋と仕事に効く英語(公式)】
恋と仕事に効く英語は、英会話をはじめて学ぶ大人女子のための英会話スクールb わたしの英会話で日々英会話を学ばれているお客さま、レッスンパートナー(外国人講師)、そしてコンシェルジュが仕事やレッスンの中で話題にしている様々なトピックの中から「これは役立つ!」と思うものをまとめて編集した上で公開しています。
最新の情報はこちら