恋と仕事に効く英語:超初心者向けの英会話

恋と仕事に効く英語

b-から定期的に配信する耳寄りニュースです。ご購読は無料です。



    Cheers以外のカンパイは、トースト?

    ●o。.○o。 パーティの返事は? 。o○.。o●
    お酒を飲む猫

    こんにちは!!
    皆さま、素敵な年末年始を過ごされましたか?

    お買い物と美味しい物を常に追いかけていたKatyです。
    今年も食いしん坊ですが、どうぞよろしくお願いします。

    さて!1月といえば、お仕事でもプライベートでも新年会やご挨拶で会食やパーティが増える時ですね。
    英語でも、素敵にお返事やご挨拶をして、昨年までとは「一味違うわたし」をアピールしちゃいましょう☆

    ★外国人もいる新年会のお誘いを受けたら?★

    新年会などパーティーに呼ばれたとき、どのように返事をしていますか?
    (外資系の会社などですと、よくあるシチュエーションかもしれません!)

    「パーティに”行きます”」だから

    “I’m going!”

    なんて言ってませんか??

    お誘いの返事には、通常直訳では「来ます」となる

    “I’m coming”

    と答えるほうがナチュラルです。

    Theresa: Are you coming to the New Year’s party?
    Kay: Of course, I’m coming!! How about you, Cameron?
    Cameron: I’ll join you later. I have some work to do.

    テレサ: 新年会来る?
    ケイ: もちろん!キャメロンは?
    キャメロン: 後から参加するよ。仕事があるんだ。

    「参加する」という意味の「join」も使えます。

    例文のように「後から参加」という時には使い易いですね。

    参加できないときは、

    “I’d love to, but I won’t be able to make it to the party.”
    「とっても行きたいのだけど、パーティには間に合いそうにないわ。」
    と丁寧にお断りするのが◎

    ★英語で「乾杯」って?★

    いつも乾杯のとき、”Cheers!”で済ませてしまうけど、”make a toast”も覚えておくと便利です。

    “make a toast” は「乾杯しましょう」という時の決まり文句。
    “toast” は「トースト(薄切りパン)」以外に「乾杯」の意味を持ちます。
    “drink a toast” や “toast” も「乾杯する」の意味です。

    日本人には何だか不思議ですね。。。

    英語圏での結婚式などでは”toast master”(トーストマスター)という人(主に親友や兄弟など)が乾杯の音頭を取ります。
    また、トーストマスター=司会者という扱いで使われることもあります!

    また「乾杯!」という掛け声には、

    “Cheers!” や “To your health” “Health!”

    などが決まり文句となっています。

    「ぐっと(グラスを)空けてください!」の意味では “Bottoms up!” というくだけた言い方もあります。
    日本で言うところの「一気(イッキ)」でしょうか(笑)。

    ★みんなの注文をとりまとめたいときは?★

    どこかお店で新年会をするとき、みんなが楽しんでいる中、サササと注文をとりまとめられたらポイント高いですよね♪

    “Who wants more drink/food?”
    「飲み物/食べ物いる人」

    これは、ちょっぴりフレンドリーな言い方ですね。

    もし一緒にいるのが上司や目上の人だったら、

    “Would you like another beer?”
    「ビールをもう一杯いかがですか?」

    と、聞いてみましょう!

    ★お酒の勧めを英語で断りたいときは?★

    パーティでは強くお酒を勧められがち。
    相手が目上の人でもしっかりお断りしましょう!

    Andrea: Kay, why don’t you drink some more?
    Kay: I’m good, thank you.
    Andrea: Oh Come on!
    Kay: I’ve had enough for today!

    アンドレア:ケイ、もうちょっと飲んだら?
    ケイ:大丈夫、ありがとう。
    アンドレア:え~!
    ケイ:今日は十分飲んだわ。

    ちなみに、”I’m good.”はとても自然ですし、友人にも、目上の人にも使えるので便利です。

    ★あまりノリ気じゃない時★

    笑顔は振りまきつつも、今日はちょっと楽しむ気になれないって時もたくさんあります。

    そんな時に使える言葉☆
    “I am taking it easy tonight.”
    「今日は無理しない日なの。」

    よく、Take it easy! (気楽にね!)
    なんて言いますが、社交の場でも使えます。

    無理をしない、羽目を外さない、今日はゆったりペースで、という時にはこの表現がぴったりです。

    そして、パーティの最後には

    “Thanks for the invite. I had fun!”
    お礼を忘れずに♪

    今年も楽しく英会話力を磨いて、大活躍☆☆
    英会話で女子力もさらにアップ↑↑しちゃいましょう♪

    今年こそ話せない私にさよなら!
    b New Year

    コース内容及び料金イメージはこちらからダウンロードが可能です
    英会話超初心者脱出資料請求

    英語を話せるようになりたい方へ

    当ブログは「b わたしの英会話」が運営しています。

    「b わたしの英会話」では、まずは独学をキッカケにスタートしてその後、しっかりと学びたい!ということで、通いはじめるお客様は多くいらっしゃいます。

    特に、私たちのスクールでは毎回のレッスンで学んだ単語やフレーズを「レッスンレコード」というオンラインノートに毎回記帳します。クラスの中で、自分にあった単語やフレーズを使った文章を作ってもらって、それを自分の台本代わりにすれば、会話の上達速度も圧倒的に早くなるのでおすすめですよ。

    もし、同じように独学に限界を感じ始めている方は体験レッスンで雰囲気を見てみるといいと思いますよ。初回は無料で受けられますので、まずは、雰囲気を見てみたい方にもオススメです。

    また、今はまだ体験レッスンは早いかなぁ・・・・。
    そんな方は、資料請求だけしておくと後で様々なキャンペーンの特典などありますのでおすすめです。

    コース内容及び料金イメージはこちらからダウンロードが可能です
    英会話超初心者脱出資料請求

     

    私たち、b わたしの英会話では一緒に働くコンシェルジュ職(カウンセラー)ポジションの募集をしています。英語を使った仕事を通じて、自分のスキルを高めてみたい方、接客の好きな方にピッタリのポジションです。応募されたい方は、こちらのリンクをご参照ください。

    また、当面はオンラインで英語学習をしてみたい。
    そんな方のための「わたしのオンライン」コースもおすすめです!
    初月わずか550円ではじめられるので、まずはお試し!

    1 39 40 41 42 43 54

    恋と仕事に効く英語:超初心者向けの英会話の一覧