恋と仕事に効く英語:超初心者向けの英会話

b-から定期的に配信する耳寄りニュースです。ご購読は無料です。
「どういたしまして」を英語で言ってみよう!!”You are welcome”よりも使いやすく実践的な英語の「どういたしまして」たち!
こんにちは。Amです。
英語で感謝の気持ちを表す言葉の代表として誰もが「Thank you」を思い浮かべると思います。
ですが、いざ、「どういたしまして」となるとなかなか悩みませんか?
“You are welcome.”は代表的な「どういたしまして」を英語で伝えるためのフレーズですがなにか微妙にニュアンスが違う。そう思うことがあるんです。(ありませんか?)
日本語でも「どういたしまして」と言うときには、さまざまなシチュエーションにあわせて、
・ いいえお気になさらず
・ お気になさらずに
・ いいってことよ!
・ いえいえ
など、使い分けていますよね。
じつは、英語でも「どういたしまして」を意味する表現はケース・バイ・ケースで使い分けられています。
ネイティブスピーカーは、カジュアルな場面、ビジネスなどでの目上の人、そして、スラング的などういたしましてを英語で使い分けて使っています。
そこで、今回の恋と仕事に効く英語ではbのネイティブ講師たちにこれらの「どういたしまして」を英語で私達も使い分けができるようにまとめてもらいました!
Contents
他にもある!英語で「どういたしまして」
まずは、感謝の気持から!
まず、お礼の気持ちを伝えるありがとう!
この言葉ですが、一般的に日本人の多くはなんでも”Thank you”と言ってしまっていますよね。
もちろん、英語でも感謝の気持ちを意味する「ありがとう」にはさまざまな伝え方があります。
Thank you as always. (いつもありがとう)
I appreciate your kindness. (あなたの親切に感謝します)
I am grateful for your help. (あなたの助けに感謝します)
など、さまざまなありがとうがあるんですよ。
このことについては、「【ありがとうを英語で】 – Thank youだけではモノ足りない!?「ありがとう」を英語で伝えよう!」の記事でも詳しくまとめていますので、チェックしてみてくださいね。
「どういたしまして」を英語で(フォーマル編)
それでは、少しフォーマルな英語の「どういたしまして」を見てみましょう。
代表的なのは、この2つですね。
“You’re welcome”
“My pleasure”
多くの日本人は”You are welcome”はよく知っていると思いますが、”My pleasure”は知らない方もいるかもしれません。
ネイティブはよく使いますよ!
「どういたしまして」を英語で(ビジネス編)
さて、どういたしましてという相手が目上の人だったりビジネスの取引先だったりした場合はどうすれば良いでしょう?もちろん、少し丁寧なニュアンスのこもった「どういたしまして」が英語でもありますよ。
下記は代表的なビジネスシーンで使われる「どういたしまして」です。
“My pleasure”
“No worries”
“No worries”は直訳すると「気にしないで」でカジュアルなニュアンスでも使われますが、職場やちょっとした仕事の関係でも使われます。無難に”My pleasure”が良いでしょう。
「どういたしまして」を英語で(カジュアル編)
では、次に、カジュアルな英語でのどういたしましてを見てみることにしましょう。
“Sure”
“It’s OK”
“It’s alright”
“No problem”
“No worries”
“Anytime”
“That’s cool”
(主に友人の間で)
上記に紹介された「どういたしまして」は全て「Thank you」の返し言葉に使えますよ。
「どういたしまして」を英語で(スラング編)
さて、少しフォーマル、ビジネスでも使える「どういたしまして」を見てきましたが、ここからは、カジュアルな「どういたしまして」を見てみることにしましょう。
え、この単語って「どういたしまして」になるの!?って意外に思われるものもありますよ!
代表的なのは下記のものになります。
“It’s fine”
まぁ、気にすんなよ=どういたしまして、という感じですね。
“Cheers”
これは、イギリス英語系の方がよく使うスラングです。
どうように「ありがとう」も”cheers”で使えますよ。
“You bet”
こちらは、アメリカ英語でよく使われるスラングです。
映画でもよく出てきますね。
ざっと挙げただけでもこんなにたくさんあります!やはり、人によってよく使う物が
それぞれ変わってきますので、皆さまも使いやすいものを選んで自分の言葉にしてしまいましょう!
英語で「どういたしまして」会話での実践編
慣れてきたら、シチュエーションや使う相手によって言い方を変えるという技にも挑戦してみましょう。
「Sure」は最も短くシンプルな言い方です。従って状況やトーンによっては、誤解を生んでしまう可能性があるので注意!あまりそっけなく言い放ってしまうと、
「頼まれたくないことだったが仕方なくやってあげた」というニュアンスになりかねないので、使うならば笑顔で、トーンは高めが良いでしょう。
英語で「どういたしまして」例文1
Nami-go:Did you get to visit Kyoto last year?
(去年、京都を訪れる機会はあった?)
Alex:Yes, and I loved it there! Thank you for giving me the idea!
(うんあったよ、とっても気に入ったよ!提案してくれてありがとう!)
Nami-go:Anytime!
(どういたしまして!)
この場合「Anytime!」 を使うと、「いつでも聞いてね!」
というニュアンスになりますよね☆
ではこんな時はどうでしょう?
英語で「どういたしまして」例文2
Helen:Do you need a hand?
(手伝おうか?)
Nami-go:Oh Helen, yes please. I want to move this couch to the other corner.
(あ、ヘレン、うんお願い。このソファーをあっちの角に移動したいの。 )
Helen:Sure! Ready? 1,2,3!
(いいよ!準備いい?せーの!)
Nami-go:Thank you, Helen! I couldn’t have done it by myself.
(ありがとう、ヘレン!自分一人じゃできなかったよ。)
Helen:No problem!
(どういたしまして!)
この場合は、「No problem!」を使うことによって「問題ないよ!(全然大変じゃないよ!)」というようなニュアンスが感じ取れますね☆
◆ get to + 動詞:~する機会を得る(~できる)
似たものだと、「get (have) a chance to + 動詞」で「~する機会(チャンス)がある」という言い方もできます!
◆ move A to B:AをBへ移動させる
◆ by myself:自分一人きりで、ひとりぼっちで
英語で「どういたしまして」~まとめ
いかがでしょうか?
シチュエーションによって、ニュアンスを変えると気持ちも伝わりやすくなります。
意外と会話ができる方でも”You are welcome”を多用してしまっていますが、ここで登場した様々なシーンに合わせて英語でも「どういたしまして」を使い分けられるようになりたいものですね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
Nami-go
What's New? 超初心者向けの英会話-最新記事
カテゴリ
恋と仕事に効く英語:超初心者向けの英会話の一覧
-
英語を話したいと思った人が見落としているとっても大事な3つのポイント 2023.06.09
-
英語が話せるようになりたかったら、(学生時代のような)英語勉強をしちゃだめという理由 2021.07.06
-
見た目が「かっこいい」は英語でなんと言う?使えるフレーズ7選 2021.05.13
-
熱中症・夏バテ・土用丑の日って英語でなんて言うの? 2020.08.21
-
【音声付き】日本語の発音だと通じないカタカナ英語の一覧を紹介! 2020.06.16
-
ネイティブが使う「良いお年を」の英語フレーズ!年末の挨拶を英語で言ってみよう 2019.12.25
-
【必見】ネイティブが使う「バイバイ」の英語表現を3分で解説 2019.05.17
-
あなたは雨女?晴女?英語ではなんという?? 2019.05.10
-
この組み合わせだけ!初心者必見 – この2つの使い回しで英会話が簡単になるフレーズ!! 2019.04.26
-
足が痺れる、できちゃった婚・・・英語であるあるトークしてみよう! 2019.03.05
-
意外と通じない!?カタカナ国名と英語発音! 2019.02.27
-
クリスマスに北米女子に大人気の体があたたまるエッグノッグって? 2018.12.21
-
意外と知らなかった!この野菜・果物・・・英語でなんていうの? 2018.09.26
-
「チーズバーガーセット」だと通じない?何気なく使っているそのカタカナ英語、合っている? 2017.07.21
-
英会話初心者でもすぐに使える!Whatを使った疑問文の作り方 2017.03.28
-
「今日は風が強いね!」スモールトークに使える簡単な表現♪ 2017.02.24
-
お正月は家族と何してた!?英会話初心者でも使える家族にまつわる表現集! 2017.01.20
-
睡眠女子は英語も上手? 美容のための睡眠??Beauty Sleep とは☆彡 2016.12.06
-
疑問詞 “Which” と”What”を使いこなそう! 2016.09.13
-
ネイティブから学ぶ英会話 〜 英語で「どうぞ」 2016.08.30
-
「家事をする」の英語一覧まとめ!音声と例文で分かりやすく解説 2016.02.23
-
ネイティブスピーカーもよく使う “Got it?” 2016.01.26
-
年始だから幸先よく!やることはどんどん前倒し。意外と使える「move up」 2016.01.05
-
ビール好きのための英語表現! 2015.11.05
-
英語で久しぶりって!? 2015.10.27
-
b が二子玉川にオープンします! 2015.10.16
-
☆ 使い回しの効く、便利なWhat、When、Where、Who、Howの使い方!☆ 2015.05.19
-
「いただきます/ごちそうさま」を英語で言うと?食事で使えるフレーズ39選! 2015.03.03
-
英語の天気表現一覧まとめ!晴れや雨の様々な表現をマスターしよう 2015.02.02
-
知ってた!?英語の歴史 2015.01.29
-
Cheers以外のカンパイは、トースト? 2015.01.07
-
Using ‘a’ and ‘the’ — ‘a’ と ‘the’ の違い 2014.12.19
-
皆既月食について英語で語ろう! 2014.10.09
-
英会話初心者でも今スグ使える! 星の王子さま(英語版)から学ぶ英語フレーズ 2013.10.25
-
英語で電球が切れるは”dead”? 2013.09.04
-
“ギリシャ” では通じない!? 世界の地名を英語で言ってみよう!! 2013.08.08
-
現在進行形・willとbe going toの違い 2013.01.16
-
冠詞について「The」と「A」と「An」の使い方 2012.03.09
-
英語では青ペン先生? (それって何色?~色を使った慣用表現) 2011.07.07
-
初心にかえって英会話 2011.03.31
-
-
a/an とtheの違いについて 2009.08.20
-
マンネリ脱出「How are you?」と聞かれたらどんな返事がベスト? 2009.04.16