恋と仕事に効く英語:超初心者向けの英会話

b-から定期的に配信する耳寄りニュースです。ご購読は無料です。
「いただきます/ごちそうさま」を英語で言うと?食事で使えるフレーズ39選!

こんにちは!
「b わたしの英会話」のLuccaです。
私は最近、美味しいものをひたすら食べることを楽しんでいます。
美味しいものをたべると幸せな気持ちになりますね♪
ところで日本では食事をする前に「いただきます」、食事が終わったあとに「ごちそうさま」と言いますよね?
この「いただきます/ごちそうさま」は英語でなんと言うか知っていますか?
今回の記事では「いただきます/ごちそうさま」を英語で言うときの表現方法、食事で使える英会話フレーズを39個ご紹介します(^^)
ぜひマスターしてみてくださいね。
Contents
「いただきます/ごちそうさま」の習慣は日本だけ?英語ではない?
日本では「いただきます/ごちそうさま」を食事の前後に言う習慣がありますが、英語では「いただきます/ごちそうさま」の合図をする習慣はないそうです。
キリスト教の家庭などでは、食前や食後の祈りという形で感謝をすることはありますが、日本的な「いただきます/ごちそうさま」というニュアンスの言葉はあまりないようですね。
「いただきます」を英語であえて言うなら?
先ほども言いましたが、英語には「いただきます」を直訳する言葉がないんです。
でも「いただきます」を英語であえて言うなら
Let’s eat!
Let’s dig in.
さあ食べよう!
Breakfast/Lunch/Dinner is ready!
ご飯できたよ!
という表現になります。
パーティーなどの大勢の集まりのときには「Let’s eat!」と使われることが多いそうです。
「Let’s dig in」はアメリカの家庭でよく聞くかもしれません。
「dig in」は「掘る」という意味で、そこに「Let’s」をつけると「食べ始めよう」という意味にもなります。
アメリカでとてもカジュアルな、男性がよく使う言い方です。
また家庭では、お母さんがみんなを集めるために「Dinner is ready!」と声をかけることが多いです!
「ごちそうさま」は英語であえて言うなら?
「ごちそうさま」も英語で直訳する言葉はないのですが、あえて「ごちそうさま」を英語で言うなら、このようになります。
That was really delicious.
とてもおいしかったです。
That was great.
すごくおいしかったよ。
Thanks for the lovely meal!
おいしいごはんをありがとう。
「ごちそうさま」も英語にはない表現ですが、食べ終わったら「おいしかった」や「おいしいごはんをありがとう」という気持ちを伝えると良いですね(^^)
また「食後どうしよう?」みたいな感じで自然に食事を終えるパターンも多いです。
例えばこのようなフレーズがあります。
Do you want some dessert or tea?
デザート食べる?
Would you like some dessert or tea?
上記の丁寧バージョン
Do you want to have something else?
他になにかいる?
Would you like to have something else?
上記の丁寧バージョン
あとは「お腹いっぱい」ということを伝えて食事が終わることも多いですね(^^)
そのときに使えるフレーズはこちら!
I’m done!
食べ終わった!
I’m full.
おなかいっぱい。
That was great.
ごはんが美味しかった。
食事で使える英語フレーズをご紹介

楽しく英会話をしながら食事をするのって、なんかカッコいいですよね(^^)
ここからは食事のときに使える英語フレーズをご紹介します!
食事で使える英語フレーズ集1:美味しいものを食べたとき
「おいしい!」は「Delicious!」だけではありません。
ほかにも、こんな言い方があります(^^)
Delish!
Yum!
It’s tasty!
It’s not bad!
This is really good!
That tastes like heaven!
It’s out of this world!
「Yum!」は「Yummy!」と使うこともあり、「美味しい」という意味の幼児語です。
今では大人の女性もカジュアルなシーンでは使うようになっていますね。
ですので、男性は別の言葉を使ったほうが良いかもです(^^;)
最後の「It’s out of this world」は「この世のものではないほどおいしい!」というような表現です。
本当においしいときに使います♪
食事で使える英語フレーズ集2:美味しくないものを食べたとき
できれば「おいしい!」と言いたいですが、もちろんおいしくないときもありますよね(^^;)
そんなときは、こちらの英語フレーズを使いましょう。
That was OK.
まあまあだった。(あまりおいしくなかった。)
Not for me.
It doesn’t taste really good.
It’s not my cup of tea.
私の口には合わない。
That was terrible.
That was awful.
ひどかった。/まずかった。
なかなかに辛辣な言葉もありますね(^^;)
直接的な表現をさけたいときは「Not for me」や「It’s not my cup of tea」のほうが、やんわり伝えられます。
食事で使える英語フレーズ集3:味の感想を表現したいとき

料理を食べたら「美味しい」以外にも「甘い」「苦い」「辛い」など、味の感想も言いたくなりますよね。
ここで使える英語フレーズがこちら!
hot/spicy
からい(スパイスがピリっと効いてる)
This soup is too spicy.
このスープは辛すぎる。
hard
かたい
This meat was hard to chew.
お肉が硬くて噛みずらかった。
soft
やわらかい
The cheese was very soft.
そのチーズはとても柔らかかった。
tender
やわらかい
That meat is so tender and great!
お肉が柔らかくて美味しい!
※お肉の「柔らかい」は「tender」を使います
sour
すっぱい
This orange is too sour to eat!
このオレンジは酸っぱすぎて食べられない!
salty
しょっぱい
This snack was salty.
このお菓子はしょっぱい。
bitter
苦い
This lemon is somewhat bitter.
このレモンはちょっと苦い。
sweet
甘い
This cake was sweet and tasty!
このケーキは甘くて美味しい!
食事で使える英語フレーズ集4:そのほかの表現
食事でほかには、こんな英語フレーズも使えますよ(^^)
They go well together.
これとこれよく合うね!
This is too rich for me.
わたしには味が濃い。
It’s a little bland.
ちょっと味薄い。
上の英語フレーズは、例えばこんなシーンで使うことができます。
Lucca:How’s your steak?
ステーキどう?
Amanda:It’s a little bland. Can you pass me that salt?
ちょっと味がうすいわ。その塩とってくれない?
また「美味しそうな匂いがする!」と言いたいときは、こちらの行げんを使ってみてください♪
Wow! Something smells good!
What’s that smell!
まとめ
いかがでしたか?(^^)
「いただきます/ごちそうさま」に近い英語表現や、それ以外の食事に関する英語フレーズを知っていただけたかと思います。
ぜひ使う機会がありましたら、お試しくださいね!
Enjoy your meal♪
Lucca
・あなたは「バイバイ」の英語表現でこんな間違いしていませんか?
・「いつもありがとう」の英語表現を解説!丁寧・カジュアルな言い方をご紹介
・ネイティブ講師が教える「お疲れさまです」の様々な英語表現!
・英語の趣味で「hobby」以外の表現は?ネイティブが使うフレーズをご紹介!
What's New? 超初心者向けの英会話-最新記事
カテゴリ
恋と仕事に効く英語:超初心者向けの英会話の一覧
-
英語を話したいと思った人が見落としているとっても大事な3つのポイント 2023.06.09
-
英語が話せるようになりたかったら、(学生時代のような)英語勉強をしちゃだめという理由 2021.07.06
-
見た目が「かっこいい」は英語でなんと言う?使えるフレーズ7選 2021.05.13
-
熱中症・夏バテ・土用丑の日って英語でなんて言うの? 2020.08.21
-
【音声付き】日本語の発音だと通じないカタカナ英語の一覧を紹介! 2020.06.16
-
ネイティブが使う「良いお年を」の英語フレーズ!年末の挨拶を英語で言ってみよう 2019.12.25
-
【必見】ネイティブが使う「バイバイ」の英語表現を3分で解説 2019.05.17
-
あなたは雨女?晴女?英語ではなんという?? 2019.05.10
-
この組み合わせだけ!初心者必見 – この2つの使い回しで英会話が簡単になるフレーズ!! 2019.04.26
-
足が痺れる、できちゃった婚・・・英語であるあるトークしてみよう! 2019.03.05
-
意外と通じない!?カタカナ国名と英語発音! 2019.02.27
-
クリスマスに北米女子に大人気の体があたたまるエッグノッグって? 2018.12.21
-
意外と知らなかった!この野菜・果物・・・英語でなんていうの? 2018.09.26
-
「チーズバーガーセット」だと通じない?何気なく使っているそのカタカナ英語、合っている? 2017.07.21
-
やっぱり映画は英会話学習に一番身近!映画鑑賞でよく使われる初心者向けフレーズ 2017.06.30
-
英会話初心者でもすぐに使える!Whatを使った疑問文の作り方 2017.03.28
-
「今日は風が強いね!」スモールトークに使える簡単な表現♪ 2017.02.24
-
お正月は家族と何してた!?英会話初心者でも使える家族にまつわる表現集! 2017.01.20
-
睡眠女子は英語も上手? 美容のための睡眠??Beauty Sleep とは☆彡 2016.12.06
-
疑問詞 “Which” と”What”を使いこなそう! 2016.09.13
-
ネイティブから学ぶ英会話 〜 英語で「どうぞ」 2016.08.30
-
「家事をする」の英語一覧まとめ!音声と例文で分かりやすく解説 2016.02.23
-
ネイティブスピーカーもよく使う “Got it?” 2016.01.26
-
年始だから幸先よく!やることはどんどん前倒し。意外と使える「move up」 2016.01.05
-
ビール好きのための英語表現! 2015.11.05
-
英語で久しぶりって!? 2015.10.27
-
b が二子玉川にオープンします! 2015.10.16
-
☆ 使い回しの効く、便利なWhat、When、Where、Who、Howの使い方!☆ 2015.05.19
-
英語の天気表現一覧まとめ!晴れや雨の様々な表現をマスターしよう 2015.02.02
-
知ってた!?英語の歴史 2015.01.29
-
Cheers以外のカンパイは、トースト? 2015.01.07
-
Using ‘a’ and ‘the’ — ‘a’ と ‘the’ の違い 2014.12.19
-
皆既月食について英語で語ろう! 2014.10.09
-
英会話初心者でも今スグ使える! 星の王子さま(英語版)から学ぶ英語フレーズ 2013.10.25
-
英語で電球が切れるは”dead”? 2013.09.04
-
“ギリシャ” では通じない!? 世界の地名を英語で言ってみよう!! 2013.08.08
-
現在進行形・willとbe going toの違い 2013.01.16
-
冠詞について「The」と「A」と「An」の使い方 2012.03.09
-
英語では青ペン先生? (それって何色?~色を使った慣用表現) 2011.07.07
-
初心にかえって英会話 2011.03.31
-
-
a/an とtheの違いについて 2009.08.20
-
マンネリ脱出「How are you?」と聞かれたらどんな返事がベスト? 2009.04.16