恋と仕事に効く英語:超初心者向けの英会話

b-から定期的に配信する耳寄りニュースです。ご購読は無料です。
どっちが正しい?Can you speak Japanese?とDo you speak Japanese?の違いについて

こんにちは!
「b わたしの英会話」のコンシェルジュ・デスクのAmです。
「自分の英語が失礼ではないかな?」なんて考えたこと、あなたも一度はありませんか?
例えば「あなたは日本語を話せますか?」を英語で言うときなど、少し失礼な表現をしている人が多いです。
「Can you speak Japanese?」と「Do you speak Japanese?」のどっちを使えばいいのと迷う人も多いのではないでしょうか?
この記事では
・「Can you speak Japanese?」と「Do you speak Japanese?」の違い
・相手の名前を英語で聞くときに失礼な表現
・「椅子にお掛けください」の失礼な英語表現
・そのほかの失礼な英語表現
をレストランでのシーンを例題にして解説していますので、お付き合いください(^^)
Contents
「Can you speak Japanese?」と「Do you speak Japanese?」の違いについて
外国人に「あなたは日本語を話せますか?」と聞きたいときに
・Can you speak Japanese?
・Do you speak Japanese?
どちらを使えばいいと思いますか?
その答えは「Do you speak Japanese?」です。
それぞれの英文はこちらのような意味になります。
Can you speak Japanese?
日本語を話せますか?
Do you speak Japanese?
日本語を話しますか?
微妙なニュアンスにも思えますが、「Can~?」を使うと直接的に相手の能力を聞くことになります。
もし話せるかを聞くときには「Do~?」が失礼を招かない表現になります。
例えば、海外の方に一度は聞いてみたい「納得は食べますか?」も食べることができる能力を聞いているわけではないので、「Do you 〜?」を使いましょう。
それでは、外国のレストランで、日本語が分かるっぽい店員さんがいる場面を例文として見てみましょう。
Staff:Hi. How are you doing today?
いらっしゃいませ。ご機嫌いかがですか?
Haunani:Good.
良いですよ。
Staff:Great. I’m Luis and I’ll be your host today.
それは良かったです。私は、本日こちらの担当をさせていただきますルイスです。
Staff:Yokoso! b-watashino restaurant!
ようこそ!bわたしのレストランへ!
Haunani:Wow. Can you speak Japanese?
わぁ、日本語を話せますか?
上の例文のハウナニの会話で黄色マーカーの部分に注目してみましょう。
まずは先ほど解説した通り「Can you speak Japanese?」が少し失礼な英語表現になりますね。
「Do you speak Japanese?」を使うようにしてくださいね。
また会話の中で「Good.」と言っていますが、「Good. Thank you.」のほうが丁寧です。
「How are you doing today?」はあいさつではありますが、せっかく聞いてくれているのに「Good.」だけではなんだか失礼ですし、味気ない印象です。
「ありがとう」と加えたり、相手にも聞き返すとコミュニケーションが円滑になります。
英語で相手の名前を聞くときに気をつけたいこと

続いてレストランで、店員さんがお客様に予約確認のために名前を英語で聞くシーンを想定してみましょう。
Staff:Hi, welcome to b-watashino restaurant.
Do you have a reservation today?
店員:ようこそbわたしのレストランへ
ご予約はございますか?
Haunani:Hi. Yes I do.
ハウナニ:はい。予約しています。
Staff:What’s your name?
店員:お名前を伺えますでしょうか?
さて、なにが失礼だったのでしょうか?
実は最後の店員さんの一言です。
「What’s your name?」
これだと、少しダイレクトすぎます。
こんなときには
Could I have your name?
と名前を聞くほうが丁寧です。
もちろんカジュアルな場所や同世代の人と話すときは「What’s your name?」で問題ありません。
例えば海外でスターバックスに行ったりしますと、カップに名前を記載するため名前を聞かれます。
そんなときには「What’s your name?」でもOKですし、店員さんによっては「Your name, please?」なんて聞いてくることでしょう。
ただし、かしこまった場面や電話では、相手に少し上から目線の印象やカジュアルな印象を持たれてしまうので、「Could 〜?」を使う表現の方が丁寧な印象になります。
英語で「座ってください」と言うときの失礼な表現
次にレストランで、店員さんがお客様に「お座りください」というシーンを見てみましょう。
Staff:Here is your table.
Please sit down.
店員:こちらのテーブルです。
どうぞお掛けください。
Haunani:Thank you.
ハウナニ:ありがとうございます。
またまた店員さんの「Please sit down.」が問題です(^^;)
「Please」がついているので、丁寧に伝えているように聞こえますね。
ですが「sit down」は学校の先生が「席に着きなさい・ほら座って」と伝えている様なイメージになります。
友人ならまだ良いですが、目上の方やお客様に対しては失礼な印象を与えかねません。
「Please sit down.」の代わりに、こちらのように伝えてみましょう。
Please take a seat.
Please have a seat.
そのほかの英語の失礼な表現

そのほかにも英語の失礼な表現はありますので、一緒に見てみましょう(^^)
英語でトイレの場所を聞くときの失礼な表現
英語で「トイレはどこですか?」を聞くときに気をつけたい表現です。
△Where is the toilet?
◯Could you tell me where the restroom is?
日本語で「トイレはどこですか?」と尋ねる場面なので、「toilet」を使いたいところですよね。
ですが、人によっては「toilet = 便器」と思う人もいるので避けたい表現です。
トイレを英語で伝えたいときは「restroom」や「bathroom」を使うほうがベターです。
英語で「写真を撮って欲しい」とお願いするときに気をつけたいこと
外国に旅行などをすると「写真を撮ってくれませんか?」とお願いすることもあるかと思います。
そのときに気をつけたい英語表現がこちら。
△Please take a picture.
◯Could you take my /our picture?
「Please take a picture.」は一緒にいる友人や家族にお願いするならば問題ありません。
しかし親しい間柄ではない人には、丁寧な表現でお願いしてみると、きっと撮ってもらえるはすです☆
まとめ
いかがでしたでしょうか?
日本語にも丁寧な表現があるように、英語にもその場に適した表現があります。
使う場面や相手に合わせて表現方法を変えることで、お互いに気持の良いコミュニケーションをとることができ、日本語で話してる表現により近づくことにもなりますね。
✿ Am ✿
What's New? 超初心者向けの英会話-最新記事
カテゴリ
恋と仕事に効く英語:超初心者向けの英会話の一覧
-
英語を話したいと思った人が見落としているとっても大事な3つのポイント 2023.06.09
-
英語が話せるようになりたかったら、(学生時代のような)英語勉強をしちゃだめという理由 2021.07.06
-
見た目が「かっこいい」は英語でなんと言う?使えるフレーズ7選 2021.05.13
-
熱中症・夏バテ・土用丑の日って英語でなんて言うの? 2020.08.21
-
【音声付き】日本語の発音だと通じないカタカナ英語の一覧を紹介! 2020.06.16
-
ネイティブが使う「良いお年を」の英語フレーズ!年末の挨拶を英語で言ってみよう 2019.12.25
-
【必見】ネイティブが使う「バイバイ」の英語表現を3分で解説 2019.05.17
-
あなたは雨女?晴女?英語ではなんという?? 2019.05.10
-
この組み合わせだけ!初心者必見 – この2つの使い回しで英会話が簡単になるフレーズ!! 2019.04.26
-
足が痺れる、できちゃった婚・・・英語であるあるトークしてみよう! 2019.03.05
-
意外と通じない!?カタカナ国名と英語発音! 2019.02.27
-
クリスマスに北米女子に大人気の体があたたまるエッグノッグって? 2018.12.21
-
意外と知らなかった!この野菜・果物・・・英語でなんていうの? 2018.09.26
-
「チーズバーガーセット」だと通じない?何気なく使っているそのカタカナ英語、合っている? 2017.07.21
-
やっぱり映画は英会話学習に一番身近!映画鑑賞でよく使われる初心者向けフレーズ 2017.06.30
-
英会話初心者でもすぐに使える!Whatを使った疑問文の作り方 2017.03.28
-
「今日は風が強いね!」スモールトークに使える簡単な表現♪ 2017.02.24
-
お正月は家族と何してた!?英会話初心者でも使える家族にまつわる表現集! 2017.01.20
-
睡眠女子は英語も上手? 美容のための睡眠??Beauty Sleep とは☆彡 2016.12.06
-
疑問詞 “Which” と”What”を使いこなそう! 2016.09.13
-
ネイティブから学ぶ英会話 〜 英語で「どうぞ」 2016.08.30
-
「家事をする」の英語一覧まとめ!音声と例文で分かりやすく解説 2016.02.23
-
ネイティブスピーカーもよく使う “Got it?” 2016.01.26
-
年始だから幸先よく!やることはどんどん前倒し。意外と使える「move up」 2016.01.05
-
ビール好きのための英語表現! 2015.11.05
-
英語で久しぶりって!? 2015.10.27
-
b が二子玉川にオープンします! 2015.10.16
-
☆ 使い回しの効く、便利なWhat、When、Where、Who、Howの使い方!☆ 2015.05.19
-
「いただきます/ごちそうさま」を英語で言うと?食事で使えるフレーズ39選! 2015.03.03
-
英語の天気表現一覧まとめ!晴れや雨の様々な表現をマスターしよう 2015.02.02
-
知ってた!?英語の歴史 2015.01.29
-
Cheers以外のカンパイは、トースト? 2015.01.07
-
Using ‘a’ and ‘the’ — ‘a’ と ‘the’ の違い 2014.12.19
-
皆既月食について英語で語ろう! 2014.10.09
-
英会話初心者でも今スグ使える! 星の王子さま(英語版)から学ぶ英語フレーズ 2013.10.25
-
英語で電球が切れるは”dead”? 2013.09.04
-
“ギリシャ” では通じない!? 世界の地名を英語で言ってみよう!! 2013.08.08
-
現在進行形・willとbe going toの違い 2013.01.16
-
冠詞について「The」と「A」と「An」の使い方 2012.03.09
-
英語では青ペン先生? (それって何色?~色を使った慣用表現) 2011.07.07
-
初心にかえって英会話 2011.03.31
-
-
a/an とtheの違いについて 2009.08.20
-
マンネリ脱出「How are you?」と聞かれたらどんな返事がベスト? 2009.04.16