恋と仕事に効く英語:中級者向けの英会話

b-から定期的に配信する耳寄りニュースです。ご購読は無料です。
~used to、~get used to、~be used to (過去と今ではどう変わったの?)
●o。.○o 。 ~used to、~get used to、~be used to 。o○.。o●
(過去と今ではどう変わったの?)
こんにちは!Katyです。
さて、今回の「恋と仕事に効く英語」は使い分けによって、強調したいことが
相手に伝え易くなるフレーズのご紹介です。
基本のルールをアタマに入れちゃえば、すぐに実践で役に立ちますよ~。
Contents
◆USED TO DOについて
以前Sakityが
「前は~だったけど、今は違うの!」という表現を紹介しました。
https://www.b-cafe.net/newsletter/2009/08/001209.php
◎復習!
Now I have very short hair but I used to have long hair.
「今はすごく短いけど、前はロングヘアーだったのよ。」
used to~
は過去において、日常的にしていたこと、起こったことを言うときに使える表現ですね。
昔はYesで今はNoなこと、というのがポイントです。
b のテキストでは、英会話初級者向けの教材、Photo Journal 2のDay 19に出てきますね♪
◎さらにステップアップ!!
「used to~」の表現ではちょっとしたルールで断然文章を言いやすくなりますよ☆
覚えるのは3つの形式です。
①used to 動詞
②used to 形容詞
③used to be a 名詞
①は上の例文でも紹介した
過去には日常的にしていたけれども、現在はしていないこと
を言う時の表現で、used toの後は現在形の動詞を入れます。
例) Aaron used to play baseball.
「アーロンは野球を(かつて)していた。」
②は①と同じく現在にはない過去にあったことを述べているのですが、
特に状態を表す時にused toの後に現在形のbe + 形容詞を使います。
例) Aaron used to be good at playing baseball.
「アーロンは野球をするのが(かつて)上手だった。」
③はかつての肩書を言う時に使う表現です。Used toのあとに、be + a + 名詞という形にします。
例) Aaron used to be a baseball player.
「アーロンは(かつて)野球の選手だった。」
Used to過去のことを表す表現で、後の文がなくても、今は違う、ということを暗に意味しています。
Used to の後は絶対現在形です!!
しくみさえ分かっていれば、あとは単語を入れ替えるだけ!
思ったことをすぐにアウトプット出来るようどんどん使ってみてください。
◎会話でチェック!
George: Hi, Katy. Let’s go to Karaoke next Sunday!
Katy: Hi! That would be fun!! Let’s go! I didn’t know you liked Karaoke!
George: I love singing. I used to sing everyday when I was a child.
Katy: Everyday!?
George: Yes, I used to be a choir member and I practiced a lot.
Katy: Wow! You must be a good singer! I can’t wait to go to Karaoke with you!
ジョージ: やぁ、ケイティ。今度の日曜日にカラオケに行こうよ!
ケイティ: わぁ!楽しそう!行こう!あなたがカラオケ好きだなんて知らなかったわ。
ジョージ: 歌うの大好きなんだよ。子供の頃は毎日歌っていたよ。
ケイティ: 毎日?!
ジョージ: あぁ、聖歌隊のメンバーだったんだ。たくさん練習したよ。
ケイティ: すごい!絶対歌がうまいよね!カラオケ行くのが楽しみだわ!
◆GET USED TO SOMETHING/DOINGについて
少し似ているけど、「used to do」 とは意味がまったく異なります。
「get used to doing」は「~することに慣れる」、
つまり、経験値や能力を上げるための過程を表します。
例えば、
Katy didn’t like English grammar but she got used to it.
「ケイティは英文法が嫌いだったけど、慣れてしまった。」
と言うと、最初は嫌いだった英文法も、経験を経て/学習をして克服したというニュアンスになります。
慣れてしまったというより、ものによっては、今では好きになってしまった!と意訳しても
いいかもしれませんね♪
◆BE USED TO SOMETHING/DOING
さらに「get used to doing」と似ている表現があります。
ほぼ同じ意味で「~に慣れている」という意味なのですが、
「be used to doing」は、特定のシチュエーションにおいて、過去の経験を表します。
例えば、
Mark is used to learning languages.
「マークは言語を学習することに慣れている」
と言うと、マークはすでに言語を学習した経験があって、
今はすでにそれが好き、または得意、ということを表しています。
わかりずらいので、違いを同じ例文で見てみましょう。
*Katy got used to living in Tokyo.
「ケイティは東京に住むことに慣れた。」
*Katy is used to living in Tokyo.
「ケイティは東京に住むことに慣れている。」
どちらも東京に住むことに現時点で慣れているという点では同じなのですが、
Get used toは以前は住んだことがなかったけど、経験によって慣れたという
慣れるまでの過程があることをこっそり表現しています。
(「上京して3年経った今では・・・」なんてシチュエーションですね)
Be used toは以前にすでに経験があるから今東京に住むことに何の問題も無い、
といったニュアンスになります。
(こちらは「もう10年も東京に住んでいるので・・・」なんてシチュエーションです)
同じ「慣れる」でも、
-一生懸命勉強したり、大変な思いをした上でのことは「get used to」
-ただ単に過去に経験があって初めてじゃないから簡単だよ、というときは「be used to」
と、どこをアピールしたいのか、頭に入れておくと分かりやすいですね!!
ちなみ「get used to」は過程を表すことができるので、
I’m getting used to eating Natto.
「納豆を食べるのに慣れてきているところ!」
など、納豆を食べれるようになるように今がんばっている!
ということを進行形にして表すこともできて便利です。
そして!!「get used to」も「be used to」も後ろにくるのは必ず
名詞か、動詞の場合は~ingの形
にするのがルールです!
たくさん自分でも例文を作ってブツブツ言ってみるのが会話力アップのコツです!
We are getting used to speaking English!!!
英語を話すことに慣れてきたところです!!
今年も一緒に頑張りましょうね☆どうぞよろしくお願いいたします♪
PS:少し掘り下げた解説はこちら。
PJ2 – Day 19: USED TO and DIDN’T USE TO
↓↓今回のエントリが参考になったなと思ったら是非、コメントか「いいね!」をお願いしますね!↓↓
【必見動画】英単語が持つコアイメージを理解すると、英単語学習の効率は俄然アップ!
本記事では、「used to」に関する英語表現について、解説しました。
「used to」でも使い方は様々あり、使い方に悩むと思いましが、英語の基本動詞が持っているコアイメージを理解すると、英単語学習の効率は俄然アップします。
コアイメージについては、こちらの動画「【イラスト付き/教材級】英会話の9割がわかるようになる基本動詞Top55【総集編】」で、代表的な基本動詞55個のコアイメージをイラスト付きでわかりやすく解説しています。
あわせてご覧になってください。
★関連エントリ ★
新年!今年こそ話せない私にさよなら!
https://www.b-cafe.net/booking/
こんなシーンが思い当たる方は要注意!
https://www.b-cafe.net/sp/b-manga-lp/
コース内容及び料金イメージはこちらからダウンロードが可能です
bでは仲間募集中!コンシェルジュ職に興味のある方はこちら!
https://www.by-zoo.com/recruitment/concierge-recruit/
What's New? 中級者向けの英会話-最新記事
カテゴリ
恋と仕事に効く英語:中級者向けの英会話の一覧
-
【簡単】英語で「多分」はなんと言う?確信度によって使い分けが変わる? 2021.02.04
-
祝!はやぶさ2のカプセル帰還を海外の反応を通じて英語で言ってみよう! 2020.12.06
-
“but”だけでは伝わらない「でも・だけど・なのに」を攻略しよう! 2020.09.18
-
花粉症は英語では!?花粉症について必須の英語表現をまとめて紹介! 2020.03.07
-
コロナウィルスを正しく理解するならアニメ『はたらく細胞』の英語版がおすすめ 2020.02.26
-
雨だと気分はブルー?ピンク? – 今の気持ちを色を使って表現してみましょう! 2019.07.14
-
今日は12月にしては暖かいね? – 同意を求めたい!そんな時に使える付加疑問文 2018.12.04
-
「マイブーム」や「夢中」を英語で伝える方法9選!「my boom」は和製英語だった? 2018.10.29
-
一歩間違えると全く違う意味?!侮るなかれ – 冠詞の役目! 2018.10.10
-
糖質制限ダイエットは英語で表現すると? – 海外でのオススメのボディメイク法って? 2018.07.27
-
賛成の反対は!?ネイティブのよく使う付加疑問文を使ってみよう! 2018.07.20
-
YESなのにYESと言ってはいけない疑問文? 2018.05.11
-
映画でも大ヒット!『えんとつ町のプペル』英語版の本に登場するとっても使える英会話フレーズ 2018.05.06
-
正しく使えていますか?”used to”と”be used to”の意味と違い! 2018.04.27
-
羽生結弦さんの英会話力は?海外ニュースから学ぶオリンピック英語フレーズ 2018.02.18
-
ピョンチャン五輪(オリンピック)について英語で話してみよう! 2018.02.12
-
英語で新年の抱負って? – 今年こそは話せない私にもサヨナラ!! 2018.01.01
-
シュークリームだと通じない?気づかずに使ってる身近な和製英語たち! 2017.11.28
-
英語で”朝飯前”って? – 知ってると便利なイディオム(熟語/慣用句)たち! 2017.11.21
-
“1年を振り返る”を英語では?☆Lookを使ったいろいろな表現☆ 2017.11.14
-
台風の低気圧で副交感神経が・・・英語でなんて言う? 2017.10.22
-
英語で「類は友を呼ぶ」って?似てる?似てない?英語と日本語のことわざ 2017.09.22
-
英語のイディオム(idiom)の意味とは?覚えておきたいイディオム15選! 2017.09.15
-
同じ英語なのに通じない!? 自分の国でしか通じないネイティブの面白い英語!! 2017.05.25
-
誰がチーズを切った!?★知ってたら役立つ&かっこいい!ワンランク上の英語表現★ 2017.05.11
-
同じtoなのにちょっとずつ違う!to 不定詞をマスターしよう! 2017.04.20
-
You’re welcome(ユアウェルカム)の意味・それ以外の素敵なフレーズまとめ! 2017.04.14
-
春は異動・出会いの季節! ☆連絡先を交換するシーンで役立つフレーズ☆ 2017.03.13
-
今日はすごい雪!!雪かき、雪だるま・・・ 雪について英語で話してみよう! 2016.12.23
-
『私ってどんな人?』英語で性格を表現するには?? 2016.09.02
-
オリンピックネタで英会話してみよう! 2016.08.12
-
英語で話そう~あなたは”猫派”?それとも”犬派”?~ 2016.06.17
-
英語でいっぱいある「ところで・・・」! 2016.03.02
-
☆頑張る大人女子におすすめ!affirmation!☆ 2016.02.16
-
来年こそは○○!と思いあたることある人必見 – 英語で(来年の)抱負の書き方! 2015.12.07
-
使いこなしたい!“ due to ○○” 2015.11.12
-
🤞←人差し指と中指をクロスしたハンドサインの意味とは!? 2015.10.06
-
“Count on me” 私のこと頼ってね!英語の歌から学ぶ表現集 2015.09.04
-
オリンピックは4年に1回!英語で「◯年(日)に1回」と頻度を表現する方法 2015.08.21
-
「suffix: 接尾辞」と「prefix: 接頭辞」を使ったビジネストリビア 2015.06.29
-
英会話力がグーン!と一気にアップする”Phrasal Verb” 2015.06.26
-
バージンロードって和製英語?各国結婚式事情 2015.06.02
-
☆英語での数字のいろいろ、数字のよみ方☆ 2015.04.06
-
身近な単語でハイレベルな英会話! 2015.01.13
-
今年も残りわずか!お世話になった周りの人へ感謝の気持ちを伝えたい! 2014.12.24
-
英語で「超・・・・!」ってどう表現する? 2014.10.29
-
錦織圭さんに学ぶ英会話 2014.09.09
-
英語でノーヒットノーランはNG!日本人の間違えがちな英語表現! 2014.09.02
-
頭の整理になります!「~以上」をあらわすOver / Above / More 2014.07.15
-
ひとつの単語でも複数の意味 ~ 多義語を理解しよう! 2014.04.22
-
冬の夜空を見上げてみましょう!星に関する英語表現 2014.02.12
-
電車の英語アナウンス、何て言ってるの?通勤電車でも出来る英語学習! 2014.01.09
-
英語でピンチの友達を慰める方法 2013.05.23
-
やっぱりドギツイ英語のジョーク!(イギリス編) 2013.04.23
-
Might want to~いろいろ提案してみよう☆ 2012.10.22
-
-
「私、今この色です!」色を使ったイディオム 2012.06.14
-
どっちが勝ってる??英語でサッカーを応援してみる!? 2012.06.13
-
上手な副詞使いで会話を弾ませよう! 2012.05.29
-
使えるフレーズ集 by Eppi 2012.05.15
-
TooとEnough 2012.04.11
-
会話を長続きさせよう! – WhileとDuringの違い 2012.02.02
-
-
英語で長い文章をつくるコツ! 2011.12.06
-
【英語のプロが教える】手紙の「dear・to・from」の正しい使い方とは? 2011.11.08
-
Excited??それとも Exciting?? ~ 分詞形容詞の使い方! 2011.09.28
-
「ひとりで」の似たもの表現 2011.06.14
-
-
単語の繰り返してみたらとても使えるよ!! 2011.03.10
-
-
Phrasal Verb(句動詞)で表現力をアップさせよう!(LOOKは意外と奥深い!) 2011.03.03
-
It seems (that) ~ ~のようだ 2010.10.15
-
英語上手感アップに役立つ! Let me…を使った表現をマスターしよう! 2010.08.20
-
-
I wonder (・・・かしら!?) 2010.05.25
-
Let・Have・Make(使い分けはOK?) 2010.05.06
-
春が来る!気持ちも鼻も?敏感に – 五感動詞を使いこなそう! 2010.03.09
-
“because”だけでは味気ない!「形容詞+前置詞」の使い方 2009.12.17
-
-
-
目 ヂ カ ラ を 極 め る。~keep an eye on~ 2009.02.05
-
オバマから学ぶ!Deams Come Ture 2008.12.11
-
“Leave it to me!”ってどういう意味!? 2008.10.09
-
“though”のこんな使い方! 2008.05.09