恋と仕事に効く英語:中級者向けの英会話

b-から定期的に配信する耳寄りニュースです。ご購読は無料です。
使えるフレーズ集 by Eppi
●o。.○o。使えるフレーズ集 by Eppi 。o○.。o●
こんにちは!
Eppiです。
英語にはたくさん面白いフレーズがありますよね!
文面をみても全く意味のイメージがわかないもの、こんな意味があるんだ?な
んて知っていると便利な表現もたくさんあります。英語って奥が深いですね。
今回は実際に会話の中で使われる便利なフレーズを映画やドラマの中から
ピックアップしてみました!!
補足の説明もつけましたので状況に合わせて使ってみてください☆
それでは見てみましょう♪
そんな意味だったんだ!使えるフレーズ集
■Its pain in the neck(やっかいだな、めんどくさいな)
直訳すると首の痛みですが、「腹立たしい、めんどくさい、不快な出来事、
人、物など」を指します。主語を“Itsを”Heに変えると「彼はやっかいな人だ」
となりあまり関わりを持ちたくないなんてニュアンスになります。
■I have butterflies in my stomach(とても緊張しています)
「直訳するとおなかの中で蝶が飛んでいます」となります。
複数形なので、たくさん飛んでいるという状態です。ものすごく緊張していて
ドキドキしているときや胃がきりきり痛むなど不安で落ち着かない状態を表現
するフレーズです。”I have butterflies”でも通じます。
■Can I take a rain check?(またの機会にしていい?)
食事、映画ホームパーティー等に招待されたのにあいにく都合が悪くて
断らなければ行けないときの決まり文句です。rain checkは、野球などスポ
ーツの試合が雨の為に中止になったときの雨天順延券、もしくは売り切れ商品
の予約引き換え券のことです。今度誘ってね。というニュアンスが含まれています。
■That rings a bell.(もう少しで思い出せそう)
正確には思い出せないけどなんとなく思い当たるなぁという微妙なニュアンス
を伝えたいときの表現です。Ring a bell直訳すると「ベルを鳴らすという意味
で頭のなかでチリンチリンと鳴っているイメージを思い浮かべてみてください」
■That’s the Sprit!(その調子!)
誰かを励ますときに使える表現です。“直訳すると「その精神で!」となりま
す。努力している人やあきらめず何かに立ち向かおうとしている人に対して
「その調子!頑張って」と伝えたいときに使ってみてください。
■I’m all ears(ぜひ聞かせて!)
直訳すると「体中、耳だらけ」。つまり興味津々で早く話しを聞かせてほしい
というときに使う表現です。噂話などを聞くときに使うときが多いですが、真
面目話にも使えます。ちなみに“Im all thums”(親指だらけです)だと「私はぶ
きっちょです。」という意味になります。
■Put on your thinking cap(よく考えて)
直訳すると、「考える帽子をかぶりなさい。」つまり、「じっくり考えて」
という意味で使います。
■Let’s call it a day.(今日はこれで終わりにしましょう)
直訳すると、「これを1日と呼ぶことにしましょう。」
つまり、「今日はこれで切り上げましょう、ここまでにしておきましょう。」
と一日の作業の終わりを誰かに伝えるときに使う表現です。
ちなみに、“Let’s call it a night”は「今夜は、この辺で帰りましょう。
お開きにしましょう。」となり
■I vegged out at home.(家ごろごろしていました)
“veg out”は「何もせずにのんびり過ごす」という意味。Vegは野菜の
”vegetable”から来ている言葉で、「野菜のように動かず横たわっている」という意味から
「のんびりする」という意味で使われるようになったそうです。
■Put yourself in my shoes.(私立場にもなってみてよ)
shoes の「くつ」を「立場」と、とらえます。
そうすると、「あなた自身を私の立場に置き換えて。」という直訳になります
よね。もちろん、”Put ourself in his shoes.” で「彼の立場になってみて」という具合に、
他にも使えますよ。
■That was a close call(危ないとこだった)
“close”は「ぎりぎりの」“call”はスポーツの判定のことなので直訳すると、
「きわどい判定だった」。そのままの意味でスポーツの場面でも使いますが、それ
以外での場面でも「辛うじて逃れる、危機一髪で助かる」という意味でも使い
ます。もっと短く”That was close”という言い方もよく使います。
■I kept tossing and turning(良く眠れませんでした)
“toss”はコイントスやバレーボールのトスの時にも使いますが、寝ている人が
くるっと向きを変えるときにも使う単語です。”tossing and turning”は熟睡でき
ずに何度も寝返りを打つ状態を表しています。
■It came out of the blue(思いがけない出来事でした)
直訳すると、「青いところから突然起こった」。つまり晴天が広がっていたの
に、突然の雨が降ってきたかのように、何の前ぶれもなしに思いがけなく何か
が起こる事を表します。日本語でも「晴天の霹靂」と言いますよね。突然の転
勤を言い渡されたり、古い友人から思いがけなく電話があったり、様々な場面
で使われていますが、映画ドラマでは突然のプロポーズされたときに使われる
事が多いようです。
■I’ve got the hang of it(コツがつかめました)
“hang”は何かをつり下げるという意味ですが、名詞として「コツ、扱い方」と
いう意味もあります。“got the hang”で「コツをつかむ、扱い方がわかる、慣れ
る」という意味になります。新しく買ったパソコンの使い方に慣れてきた、新
しい職場に慣れたなど、様々な場面で使えます。逆に”lose the hang”は「コツ
を忘れる」と意味になります。
■It slipped my mind(うっかり忘れました)
“slip”は「滑る、下降する」などの他に、「記憶から抜け落ちる」という時にも
使います。この単語を使う事によって、ど忘れしたという感じがよく出ていま
す。今回のフレーズは誰かに頼まれたことを忘れてしまったり、名前や固有名
詞が出てこなかったりする時に使ってみてください。
■I was on the edge of my seat (ハラハラしました)
On the edgeは「崖っぷち、ぎりぎりのところ」という意味なので、今回の表
現はイスの淵に座っている、つまりイスに浅く座っている状況のことです。何
かに夢中になっていて身を乗り出しているということで、「魅了された、ハラ
ハラした、手に汗握った」などの意味で使います、例えばアクション映画や、
ホラー映画を見たときの感想や、接戦だったスポーツなど誰かに引き込まれた
というときなどによく使います。”on the edge”はネガティブな使い方も色々あ
ります。
たとえば、”living on the edge”(=際どい生き方をしている、危険な人生を送
っている)、“on the edge of panic”(=パニック寸前)などなど
■It Greek to me(ちんぷんかんぷんです)
Greekはギリシャのこと。直訳すると「私にはギリシャ語のようです」
つまりまったく理解できない外国語のようで、さっぱりわからないという意味
になります。
■I have to burn the midnight oil(夜中まで働かなきゃ)
“burn” the midnight oil”は直訳すると、「真夜中の油を燃やす。」昔は油を入れ
たランプを使っていたので、ランプの油を燃やし続ける=夜更かしするという
意味で、夜遅くまで働いたり、勉強したりするときに使います。特に試験前や
次の日に間に合わせなくてはいけないような仕事をするときに使うフレーズで
す。徹夜は他に”all-nighter”というフレーズもあり、「徹夜する」は”pull an all
nighter”という表現です。
いかがでしたでしょうか?
なかなかユニークで興味深い表現でしたね。
なかなか英会話初心者の段階では使いこなすの難しいですがいずれは!
と思っておきましょう。
他にもたくさんフレーズがありますが、
今回は一部ですが紹介させていただきました♪
ぜひみなさんも使ってみてくださいね☆
Eppi
★関連エントリ - そんな意味だったんだ!英語のフレース集★
Party animal? butterflies in my stomach? 生き物を使った面白い英語表現!
英語でRoom for milk. (ミルクの為の部屋?)と聞かれた時なんて答える?
↓↓今回のエントリが参考になったなと思ったら是非、コメントか「いいね!」をお願いしますね!↓↓
コース内容及び料金イメージはこちらからダウンロードが可能です
GWも終わったしそろそろ本気出す?5月から英会話をスタート!
]
こんなシーンが思い当たる方は要注意!
https://www.b-cafe.net/sp/b-manga-lp/
What's New? 中級者向けの英会話-最新記事
カテゴリ
恋と仕事に効く英語:中級者向けの英会話の一覧
-
【簡単】英語で「多分」はなんと言う?確信度によって使い分けが変わる? 2021.02.04
-
祝!はやぶさ2のカプセル帰還を海外の反応を通じて英語で言ってみよう! 2020.12.06
-
“but”だけでは伝わらない「でも・だけど・なのに」を攻略しよう! 2020.09.18
-
花粉症は英語では!?花粉症について必須の英語表現をまとめて紹介! 2020.03.07
-
コロナウィルスを正しく理解するならアニメ『はたらく細胞』の英語版がおすすめ 2020.02.26
-
雨だと気分はブルー?ピンク? – 今の気持ちを色を使って表現してみましょう! 2019.07.14
-
今日は12月にしては暖かいね? – 同意を求めたい!そんな時に使える付加疑問文 2018.12.04
-
「マイブーム」や「夢中」を英語で伝える方法9選!「my boom」は和製英語だった? 2018.10.29
-
一歩間違えると全く違う意味?!侮るなかれ – 冠詞の役目! 2018.10.10
-
糖質制限ダイエットは英語で表現すると? – 海外でのオススメのボディメイク法って? 2018.07.27
-
賛成の反対は!?ネイティブのよく使う付加疑問文を使ってみよう! 2018.07.20
-
YESなのにYESと言ってはいけない疑問文? 2018.05.11
-
映画でも大ヒット!『えんとつ町のプペル』英語版の本に登場するとっても使える英会話フレーズ 2018.05.06
-
正しく使えていますか?”used to”と”be used to”の意味と違い! 2018.04.27
-
羽生結弦さんの英会話力は?海外ニュースから学ぶオリンピック英語フレーズ 2018.02.18
-
ピョンチャン五輪(オリンピック)について英語で話してみよう! 2018.02.12
-
英語で新年の抱負って? – 今年こそは話せない私にもサヨナラ!! 2018.01.01
-
シュークリームだと通じない?気づかずに使ってる身近な和製英語たち! 2017.11.28
-
英語で”朝飯前”って? – 知ってると便利なイディオム(熟語/慣用句)たち! 2017.11.21
-
“1年を振り返る”を英語では?☆Lookを使ったいろいろな表現☆ 2017.11.14
-
台風の低気圧で副交感神経が・・・英語でなんて言う? 2017.10.22
-
英語で「類は友を呼ぶ」って?似てる?似てない?英語と日本語のことわざ 2017.09.22
-
英語のイディオム(idiom)の意味とは?覚えておきたいイディオム15選! 2017.09.15
-
同じ英語なのに通じない!? 自分の国でしか通じないネイティブの面白い英語!! 2017.05.25
-
誰がチーズを切った!?★知ってたら役立つ&かっこいい!ワンランク上の英語表現★ 2017.05.11
-
同じtoなのにちょっとずつ違う!to 不定詞をマスターしよう! 2017.04.20
-
You’re welcome(ユアウェルカム)の意味・それ以外の素敵なフレーズまとめ! 2017.04.14
-
春は異動・出会いの季節! ☆連絡先を交換するシーンで役立つフレーズ☆ 2017.03.13
-
今日はすごい雪!!雪かき、雪だるま・・・ 雪について英語で話してみよう! 2016.12.23
-
『私ってどんな人?』英語で性格を表現するには?? 2016.09.02
-
オリンピックネタで英会話してみよう! 2016.08.12
-
英語で話そう~あなたは”猫派”?それとも”犬派”?~ 2016.06.17
-
英語でいっぱいある「ところで・・・」! 2016.03.02
-
☆頑張る大人女子におすすめ!affirmation!☆ 2016.02.16
-
来年こそは○○!と思いあたることある人必見 – 英語で(来年の)抱負の書き方! 2015.12.07
-
使いこなしたい!“ due to ○○” 2015.11.12
-
🤞←人差し指と中指をクロスしたハンドサインの意味とは!? 2015.10.06
-
“Count on me” 私のこと頼ってね!英語の歌から学ぶ表現集 2015.09.04
-
オリンピックは4年に1回!英語で「◯年(日)に1回」と頻度を表現する方法 2015.08.21
-
「suffix: 接尾辞」と「prefix: 接頭辞」を使ったビジネストリビア 2015.06.29
-
英会話力がグーン!と一気にアップする”Phrasal Verb” 2015.06.26
-
バージンロードって和製英語?各国結婚式事情 2015.06.02
-
☆英語での数字のいろいろ、数字のよみ方☆ 2015.04.06
-
身近な単語でハイレベルな英会話! 2015.01.13
-
今年も残りわずか!お世話になった周りの人へ感謝の気持ちを伝えたい! 2014.12.24
-
英語で「超・・・・!」ってどう表現する? 2014.10.29
-
錦織圭さんに学ぶ英会話 2014.09.09
-
英語でノーヒットノーランはNG!日本人の間違えがちな英語表現! 2014.09.02
-
頭の整理になります!「~以上」をあらわすOver / Above / More 2014.07.15
-
ひとつの単語でも複数の意味 ~ 多義語を理解しよう! 2014.04.22
-
冬の夜空を見上げてみましょう!星に関する英語表現 2014.02.12
-
電車の英語アナウンス、何て言ってるの?通勤電車でも出来る英語学習! 2014.01.09
-
英語でピンチの友達を慰める方法 2013.05.23
-
やっぱりドギツイ英語のジョーク!(イギリス編) 2013.04.23
-
Might want to~いろいろ提案してみよう☆ 2012.10.22
-
-
「私、今この色です!」色を使ったイディオム 2012.06.14
-
どっちが勝ってる??英語でサッカーを応援してみる!? 2012.06.13
-
上手な副詞使いで会話を弾ませよう! 2012.05.29
-
TooとEnough 2012.04.11
-
会話を長続きさせよう! – WhileとDuringの違い 2012.02.02
-
-
英語で長い文章をつくるコツ! 2011.12.06
-
【英語のプロが教える】手紙の「dear・to・from」の正しい使い方とは? 2011.11.08
-
Excited??それとも Exciting?? ~ 分詞形容詞の使い方! 2011.09.28
-
「ひとりで」の似たもの表現 2011.06.14
-
-
単語の繰り返してみたらとても使えるよ!! 2011.03.10
-
-
Phrasal Verb(句動詞)で表現力をアップさせよう!(LOOKは意外と奥深い!) 2011.03.03
-
-
It seems (that) ~ ~のようだ 2010.10.15
-
英語上手感アップに役立つ! Let me…を使った表現をマスターしよう! 2010.08.20
-
-
I wonder (・・・かしら!?) 2010.05.25
-
Let・Have・Make(使い分けはOK?) 2010.05.06
-
春が来る!気持ちも鼻も?敏感に – 五感動詞を使いこなそう! 2010.03.09
-
“because”だけでは味気ない!「形容詞+前置詞」の使い方 2009.12.17
-
-
-
目 ヂ カ ラ を 極 め る。~keep an eye on~ 2009.02.05
-
オバマから学ぶ!Deams Come Ture 2008.12.11
-
“Leave it to me!”ってどういう意味!? 2008.10.09
-
“though”のこんな使い方! 2008.05.09