恋と仕事に効く英語:初心者向けの英会話

恋と仕事に効く英語

b-から定期的に配信する耳寄りニュースです。ご購読は無料です。



    図解でかんたんに分かる!前置詞の in / at / on の違いや使い方を解説!

    前置詞の in / at / on の違いや使い方をわかりやすく解説!時間と場所の正しい表現について

    こんにちは。Aikyです。

    さて、前置詞の「in」「at」「on」のお話しです。

    よく聞く英単語ですけど、いまいち違いや使い方が難しいですよね(^^;)

    「in」「at」「on」は

    ・場所
    ・時間

    でよく使われる前置詞となります。

    この記事では「場所」と「時間」にわけて「in」「at」「on」の違いや使い方をわかりやすく解説していこうかなと!

    例文やクイズもたくさんご用意したので、この記事を読んでマスターしてみてくださいね。

    b子
    また、動画でもより詳しく解説をつけたものを作成しました。合わせてご参照ください!!

    【場所の表現】at / on / inの違いと使い方

    前置詞の in / at / on の違いや使い方をわかりやすく解説!時間と場所の正しい表現について

    場所を表現したいときに「in」「at」「on」を使うときは、こちらのようなイメージになります。

    【at】
    ・明確な場所が決まっている場合に使う
    ・またより細かな場所を表す

     at Ginza school/at home

    【on】
    ・面の上にあるものを示すときに使う

     on the table/on my hand/on my head/on the 4th Floor

    【in】
    ・大きな(ひとつしかない)場所を示すときに使う
    ・なにかの中身を示すときに使う

     in Tokyo/in Japan/in the world
     in my bag/in my house/in my cup

    なんとなくイメージつきますか?

    「on」は「面の上」というイメージでわかりやすいと思いますが「at」と「in」は使い分けにまだ悩みますよね。

    イメージとして「at」はある建物の「地点」で、「in」はある建物の「内部」と考えると良いです!

    「at」は地図の上の点として場所を指していて、内部までは考えていません。

    「in」は内部まで考えて、その場所を指しています。

    こういった英語のニュアンスは実際に使ってみて慣れたほうが分かってきます。

    そこでいくつかクイズを用意してみたので、考えてみてください!

    ①She is the most famous actress ( ) Japan.
     彼女は日本で一番有名な女優です。

    ②I will not meet you ( ) the station.
     I will meet you ( ) the station gate.
     駅の中では待っていないよ。
     駅の改札で待っているよ。

    ③The book you are looking for is ( ) the shelf.
     あなたは探している本はその棚の上だよ。

    ④This ceremony will be etched ( ) my heart.
     このセレモニーは私の心に刻まれるだろう。

    ⑤I left my wallet ( ) my friend’s house.
     友達の家に財布を置いてきちゃった。

    どうですか??

    正解は







    ・

    ①She is the most famous actress ( in ) Japan.
     彼女は日本で一番有名な女優です。

    ②I will not meet you ( in ) the station.
     I will meet you ( at ) the station gate.
     駅の中では待っていないよ。
     駅の改札で待っているよ。

    ③The book you are looking for is ( on ) the shelf.
     あなたは探している本はその棚の上だよ。

    ④This ceremony will be etched ( in ) my heart.
     このセレモニーは私の心に刻まれるだろう。

    ⑤I left my wallet ( in ) my friend’s house.
     友達の家に財布を置いてきちゃった。

    簡単に解説をしときますね!

    1問目は「Japan」という大きい範囲を指しているので「in」となります。

    2問目の1つ目は「駅の中」という表現をしているので「in」、2つめは改札という特定の場所を指しているので「at」となります。

    3問目は「棚の上」で「面の上」を指していますので「on」を使うことが正解です。

    4問目は「私の心」で「心の中」という内部を意識していますよね。
    ですので「in」を使ってあげましょう!

    5問目は「友達の家の中」に財布を忘れたので、内部を意識して「in」を使ってあげると良いです。

    この質問に全部正解すれば理解ができた!ということですね(^^)

    【時間の表現】at / on / inの違いと使い方

    前置詞の in / at / on の違いや使い方をわかりやすく解説!時間と場所の正しい表現について

    それでは次に時間の表現で「in」「at」「on」を使うときを勉強していきましょう。

    【at】
    ・細かな時間を示すときに使う

     at 9:43AM/at noon/at midnight

    【on】
    ・1~2日間、短い期間を示すときに使う

     on Tuesday/on the weekend/on my vacation/on Christmas day

    【in】
    ・長い期間を示すときに使う(1つの期間、一区切りの期間)

     in the morning/in summer/in the evening
     in August/in 2010/in high school

    時間の表現をするときの「in」「at」「on」は期間の長さで使い分けをしていることがわかりますね。

    期間の長さは

    POINT

    at < on < in

    の順番で長くなっています。

    それでは、ここでクイズです!

    ①I will have 2weeks holiday ( ) September.
     9月に2週間のお休みがあります。

    ②I went to England when I was ( ) college.
     大学のとき、イギリスに行ったことがあります。

    ③This supermarket have a sale ( ) Thursday.
     このスーパーは木曜日に特売日があるわよ。

    正解は







    ①I will have 2weeks holiday ( in ) September.
     9月に2週間のお休みがあります。

    ②I went to England when I was ( in ) college.
     大学のとき、イギリスに行ったことがあります。

    ③This supermarket have a sale ( on ) Thursday.
     このスーパーは木曜日に特売日があるわよ。

    それでは解説!

    1問目は「9月」という長い期間を指しているので「in」が正解!

    2問目は「大学」という長い期間を指しているので、これも「in」を使ってあげましょう。

    3問目は「木曜日」という1日間の期間を指しているので、「on」が正解です。

    それでは難易度を上げてみましょう!

    ①I am going to Hokkaido ( ) Obon.
    私はお盆に北海道に行きます。

    ②I am going to Hokkaido ( ) Golden week.
    私はゴールデンウィークに北海道に行きます。

    ③I am going to Hokkaido ( ) Christmas Day.
    私はクリスマス(12月25日)に北海道に行きます。

    どうでしょうか?
    これができれば完璧です♪

    正解は







    ①I am going to Hokkaido ( at ) Obon.
    私はお盆に北海道に行きます。

    ②I am going to Hokkaido ( in ) Golden week.
    私はゴールデンウィークに北海道に行きます。

    ③I am going to Hokkaido ( on ) Christmas Day.
    私はクリスマス(12月25日)に北海道に行きます。

    少し難しかったですかね?
    解説をしていきますので、復習してみてください!

    1問目は「お盆」は休みが人によってどのくらいの期間か決まっていないので「at」となります。

    2問目は「ゴールデンウィーク」は毎年祝日の日にちが決まっていますので「in」が正解です!

    3問目はクリスマスは25日のみを指しているため「on」です。

    この問題から分かること。

    「at」は長さが決まっていない期間を指しています。

    例えば「at Christmas」はクリスマスホリデーの長い期間を指していますが、人によって長さが決まっていないので「at」を使います。

    ほかに「at New Year」も人によって休みの長さは違います。

    「in」は決められた期間です。

    「on」は一日のみや短い期間を示します。

    また前置詞については、こちらの動画「【イラスト付き/教材級】一生忘れない – 英会話でよく使われる前置詞Top50を完全イメージ化【総集編】」がおすすめです。

    英会話教室の社長が、英語初心者のためにイラスト付きのコアイメージで前置詞について、分かりやすく解説しています。

    ぜひチェックしてみてください。

    まとめ

    前置詞の in / at / on の違いや使い方をわかりやすく解説!時間と場所の正しい表現について

    最後にまとめておきます。

    【場所の表現で at / on / in の違い】

    ・at
     明確な場所や、地図上の点として場所を指すときに使う

    ・on
     面の上の場所を指すときに使う

    ・in
     大きな場所や、その空間の内部にいることを強調するときに使う

    【時間の表現で at / on / in の違い】
    ・at
     細かな時間を指すとき、期間の長さが決まっていないときに使う

    ・on
     1~2日間、短い期間を示すときに使う

    ・in
     長い期間を指すとき、期間の長さが決まっているときに使う

    日本語でいう「に」「を」「が」のようなものなので、自然と言えるようになるまで使い分けられるよう目指してみてくださいね。

    b子
    さらに詳しく前置詞を理解し、in/at/onの使い分けをマスターしたい方向けにおすすめの動画です。

    英語を話せるようになりたい方へ

    当ブログは「b わたしの英会話」が運営しています。

    「b わたしの英会話」では、まずは独学をキッカケにスタートしてその後、しっかりと学びたい!ということで、通いはじめるお客様は多くいらっしゃいます。

    特に、私たちのスクールでは毎回のレッスンで学んだ単語やフレーズを「レッスンレコード」というオンラインノートに毎回記帳します。クラスの中で、自分にあった単語やフレーズを使った文章を作ってもらって、それを自分の台本代わりにすれば、会話の上達速度も圧倒的に早くなるのでおすすめですよ。

    もし、同じように独学に限界を感じ始めている方は体験レッスンで雰囲気を見てみるといいと思いますよ。初回は無料で受けられますので、まずは、雰囲気を見てみたい方にもオススメです。

    また、今はまだ体験レッスンは早いかなぁ・・・・。
    そんな方は、資料請求だけしておくと後で様々なキャンペーンの特典などありますのでおすすめです。

    コース内容及び料金イメージはこちらからダウンロードが可能です
    英会話超初心者脱出資料請求

     

    私たち、b わたしの英会話では一緒に働くコンシェルジュ職(カウンセラー)ポジションの募集をしています。英語を使った仕事を通じて、自分のスキルを高めてみたい方、接客の好きな方にピッタリのポジションです。応募されたい方は、こちらのリンクをご参照ください。

    また、当面はオンラインで英語学習をしてみたい。
    そんな方のための「わたしのオンライン」コースもおすすめです!
    初月わずか550円ではじめられるので、まずはお試し!

    恋と仕事に効く英語:初心者向けの英会話の一覧