関係代名詞の「主格・目的格・先行詞」を例文を用いて分かりやすく解説!

関係代名詞の「主格・目的格・先行詞」を例文を用いて分かりやすく解説!

こんにちは!「b わたしの英会話」の日向と申します。

  • 関係代名詞って聞くだけで頭が痛い。
  • 関係代名詞の役割が未だによくわからない。
  • who, which, that, whatそれぞれどう違うの?

関係代名詞、字面からして難しそうですね。
中学3年生で出てくる文法用語ですが、その難解さから、多くの学生を「英語ギライ」にしてきた、いわば「中学英語のラスボス」的存在です。

せっかく英語が得意だった人でも、関係代名詞が原因でつまずいてしまい、それ以来ずっとコンプレックスになってしまうことも少なくありません。

しかし、関係代名詞は名前の小難しさ、一見して複雑そうなその役割から苦手視している人が多いものの、実はそんなに難解なものではないんです。

実際、ネイティブの会話では関係代名詞がバンバン使われます。
小難しい表現だったら、そんなにしょっちゅう使われるはずがありませんよね。

そこで今回は、多くの人の英語コンプレックスの種である関係代名詞について、基本の基本から復習をしていきたいと思います。

この記事で分かること
  • 関係代名詞という用語の意味
  • 関係代名詞の役割
  • 先行詞、主格、目的格の意味
  • who, which, that, whatの違い

この記事を読めば、今まで「関係代名詞」を苦手に感じていた人も、スッキリ理解して使えるようになりますよ。

それでは、早速始めていきましょう!

自己紹介
中学生時代は英語が大の苦手。
統一模試で偏差値30台を出すことも…。

高校時代に、英語が分からな過ぎて一念発起。
独学で学び始めて1年後、模試の偏差値は80に乗ることも。

苦手を得意にしたその経験を活かし、大学在学中より学習塾での講師として、数多くの中学生や高校生を指導。

関係代名詞=関係詞+代名詞

関係代名詞=関係詞+代名詞

関係代名詞という品詞は、実は「関係詞」と「代名詞」という2つの品詞が組み合わさって出来上がっています。

関係代名詞が難しく感じられるのは、1つの品詞でありながら2つの品詞の役割を同時に担っているからなんです。

しかし、あらゆる複雑に見えるものごとが、実は単純な要素の組み合わせに過ぎないように、関係代名詞もその要素である関係詞と代名詞の使い方がわかってしまえば、恐れるほどのものではないのです。

それでは、関係詞と代名詞、それぞれについて深堀していきましょう。

関係詞とは?

「AさんとBさんは友達の関係です」と言った場合、AさんとBさんは友達として繋がっていますよね。
このように、関係というのは「2つ(以上)のものごとの繋がり」を表します。

関係詞の場合、そこで繋がれるのは2つ(以上)の文と文です。
英文法では、文と文を繋ぐことばを接続詞と呼ぶので、関係詞と接続詞はほとんど同じ意味だと捉えていただいて問題ありません。

POINT
関係詞≒接続詞

「接続詞」については、別記事の「今更聞けない英語の「等位接続詞」と「従属接続詞」の違いとは?」で詳しく説明していますので、是非ご参照ください。

今更聞けない英語の「等位接続詞」と「従属接続詞」の違いとは? 今更聞けない英語の「等位接続詞」と「従属接続詞」の違いとは?

実のところ、英文法には「関係詞」という品詞が存在するわけではなく、常に「関係○○詞」という形で使われます。

今回テーマとなっている「関係代名詞」以外にも、関係副詞や関係形容詞などが存在し、それぞれ文と文を繋ぐ接続詞の機能と、代名詞や副詞、形容詞の機能を併せ持っています。

POINT
関係〇〇詞=接続詞の機能+〇〇詞の機能
Do you know the man who is walking over there?
あちらを歩いている男性を知っていますか?
※「who」は関係代名詞

This is the city where I was born and raised.
これが、私が生まれ育った町です。
※「where」は関係副詞

You can choose whichever book you need.
どちらでも必要な本を選んでください。
※「whichever」は関係形容詞

上記の例文では、下線部が関係詞です。
細かい役割は一旦置いておいて、それぞれが前後の文を繋ぐ働きをしていることだけ確認しておいてください。

詳しくはまた後でまとめますが、ひとまずここでは、関係代名詞の役割の半分が「文と文を繋ぐこと」だということを押さえておきましょう。

代名詞とは?

代名詞というのは、文字通り「名詞の代わりをする」という役割を持つ品詞です。
論より証拠、以下の下線部がそれぞれ代名詞です。

This is my sister, Yuki. She is 18 years old.
こちらは私の妹のユキです。彼女は18歳です。

「she」は前の文にある名詞「Yuki」の代わりをしています。

John looks happy. What happened to him?
ジョンは幸せそうですね。彼に何が起こったのですか?

「him」は前の文にある名詞「John」の代わりをしています。

You wore a red hat yesterday. It was so cute.
あなたは昨日赤い帽子を被っていましたね。それはとてもかわいかったです。

「it」は前の文にある名詞「a red hat」の代わりをしています。

例文にあるように、代名詞は直前にある名詞の代わりをする品詞です。
ここから、関係代名詞の役割の半分が「直前の名詞の代わりをする」ということがわかりますね。

「代名詞」については、こちらの「【5分で分かる】人称代名詞を英語一覧表で分かりやすく解説!」という記事で更に詳しく説明しています。
もっと復習したい方は是非ご参照ください。

【5分で分かる】人称代名詞を英語一覧表で分かりやすく解説! 【一覧表つき】英語の人称代名詞とは?簡単に分かりやすく解説

それでは、関係詞と代名詞、それぞれが組み合わさった「関係代名詞」の正体に迫ってみましょう。

関係代名詞とは?

関係代名詞とは?
  • 文と文を繋ぐ、関係詞(接続詞)としての役割
  • 直前の名詞の代わりをする、代名詞としての役割

これら2つの役割を同時にこなす品詞だったんです。

例えば、こちらの例文を見てください。

I have a boyfriend who lives in New York.
私にはニューヨークに住む男友達がいます。

この文に含まれる「who」は関係代名詞です。

「I have a boyfriend」という文と「lives in New York」という文を繋いでいますね(役割①)。

また、後ろ半分の「lives in New York」には主語がありません。
「who」は直前にある「boyfriend」の代わりとして、主語の役割も同時に引き受けているんです(役割②)。

ちなみに、関係代名詞を使わずに、この文を無理矢理2文に分けると、こちらのようになります。

I have a boyfriend. He lives in New York.
私には男友達がいます。彼はニューヨークに住んでいます。

関係代名詞を使った文は、このように必ず2文に分けることができるので、最初のうちは意識的に分けてみると、構造を掴むための良い練習になります。

ぜひ試してみてくださいね。

関係代名詞の「who/which/that/what」の使い分け

関係代名詞の「who/which/that/what」の使い分け<

覚えておきたい関係代名詞は、こちらの4種類です。

覚えておきたい関係代名詞
  • who(whom)
  • which
  • that
  • what

それぞれの使い分けには、「先行詞」という言葉が絡んできます。

何やら難しそうな言葉ですが、大丈夫です。
先行詞というのは、関係代名詞の直前にある名詞という意味で、それ以上でも以下でもありません。

POINT
先行詞=関係代名詞の直前の名詞

それでは、先行詞に着目しながら、それぞれの関係代名詞の違いについて確認していきましょう。

先行詞が「人」の場合:who(whom)

先行詞が人の場合、関係代名詞は「who」を使います。

I did not know the woman who spoke to me yesterday.
昨日話しかけてきた女性を、私は知りませんでした。

関係代名詞の前にあるのが「the woman」という「人」を表す名詞なので、ここでは「who」が使われています。

ちなみに「who」は「spoke」の主語の役割をしており、このような関係代名詞を「主格の関係代名詞」と呼びます。

I did not know the woman who you spoke to yesterday.
昨日あなたが話しかけた女性を、私は知りませんでした。

ほとんど同じ文に見えますが、よく見ると「who」の後ろの文が違っており、今度は「spoke to」の目的語が抜けているのがわかります。
このように、目的語の役割をする関係代名詞を「目的格の関係代名詞」と呼びます。

補足
本来であれば、先行詞が人の場合、主格=who、目的格=whomと使い分けるのですが、今ではどちらも「who」で表すことが一般的になりました。

書き言葉では「whom」が出てくることもあるので、余裕のある人はぜひ覚えておきましょう。

先行詞が「もの・こと」の場合:which

先行詞が人以外の「もの」であったり、形を持たない概念などの「こと」であったりする場合、関係代名詞は「which」を使います。

He has a dog which can run fast.
彼は速く走ることのできる犬を飼っています。

関係代名詞の前にある「a dog」が人ではないものなので、関係代名詞は「which」が適切。
こちらは主格の用法です。

The book which I bought yesterday was interesting.
私が昨日買った本はおもしろかったです。

「the book」は人ではないので「which」が使われています。
「bought」の目的語が欠けているので、今回の「which」は目的格の用法です。

先行詞が「人」でも「もの・こと」でも可:that

「whoとかwhichとか、使い分けが面倒くさそう…」
そう思った人は、ご安心ください。

英語を話しているネイティブも気持ちは同じなようで、どちらでも使うことのできる関係代名詞として「that」が生まれました。
そのため、ここまで紹介してきた例文は、全て「that」で書き換えることができます。

I did not know the woman that spoke to me yesterday.
I did not know the woman that you spoke to yesterday.
He has a dog that can run fast.
The book that I bought yesterday was interesting.

とはいえ、日本語でも便利だからといって「あれ」を連発していると、咄嗟の時に「あれ」以外の言葉が出なくなってしまうのと同様「that」ばかり多用していると、「who」と「which」が出てきた時に対応ができなくなってしまいます。

無理のない範囲で、意識的に「who」と「which」を優先的に使ってあげるようにしましょう。

先行詞が「無い」:what

以上のように、関係代名詞には基本的に先行詞が存在します。
しかし、こちらwhatはちょっと変わり種で、なんと先行詞が存在しません。

というのも「what」は「~こと」という意味で、先行詞をも含んだニュータイプの関係代名詞なのです。

関係詞+代名詞+先行詞、一人二役ならぬ一人三役を果たす、非常に器用な存在。
それが関係代名詞whatです。

This is what I want.
これが私の欲しいものです。

「who」「which」「that」の時と異なり、whatの直前には名詞がありませんね。
日本語に直す際には、「~こと」と言葉を補ってあげる必要があります。

What he told to you was his honest opinion.
彼があなたに伝えたことは、彼の正直な意見でした。

このように、関係代名詞「what」を用いた部分が文の主語に来ることもあります。

以上が、関係代名詞の中でも特に重要な4種類です。
それぞれの違いについて改めてまとめてみると、以下のようになります。

先行詞
関係代名詞
who (whom)
もの・こと
which
どちらも可
that
無し(~こと)
what

まとめ

関係代名詞の「主格・目的格・先行詞」を例文を用いて分かりやすく解説!

いかがでしたか?

関係代名詞は、接続詞と代名詞、2つの役割を1人2役する品詞でした。

直前にある名詞(先行詞)によって「who」「which」「that」が使い分けられ、先行詞を含んだ「what」なんてものもありました。

一見複雑そうな関係代名詞ですが、その役割の根っこがわかってしまえば、恐れるほどのことはありません。
むしろ、使いこなすことができれば表現がスッキリし、英語表現全体がレベルアップすること間違いなしです。

今回ご紹介したことを参考に、是非「関係代名詞」をマスターしてみてください。

それでは、今後も楽しんで英語学習を続けていきましょう!

英語を話せるようになりたい方へ

当ブログは「b わたしの英会話」が運営しています。

「b わたしの英会話」では、まずは独学をキッカケにスタートしてその後、しっかりと学びたい!ということで、通いはじめるお客様は多くいらっしゃいます。

特に、私たちのスクールでは毎回のレッスンで学んだ単語やフレーズを「レッスンレコード」というオンラインノートに毎回記帳します。クラスの中で、自分にあった単語やフレーズを使った文章を作ってもらって、それを自分の台本代わりにすれば、会話の上達速度も圧倒的に早くなるのでおすすめですよ。

もし、同じように独学に限界を感じ始めている方は体験レッスンで雰囲気を見てみるといいと思いますよ。初回は無料で受けられますので、まずは、雰囲気を見てみたい方にもオススメです。

また、今はまだ体験レッスンは早いかなぁ・・・・。
そんな方は、資料請求だけしておくと後で様々なキャンペーンの特典などありますのでおすすめです。

コース内容及び料金イメージはこちらからダウンロードが可能です
英会話超初心者脱出資料請求

 

私たち、b わたしの英会話では一緒に働くコンシェルジュ職(カウンセラー)ポジションの募集をしています。英語を使った仕事を通じて、自分のスキルを高めてみたい方、接客の好きな方にピッタリのポジションです。応募されたい方は、こちらのリンクをご参照ください。

 

また、当面はオンラインで英語学習をしてみたい。
そんな方のための「わたしのオンライン」コースもおすすめです!
初月わずか550円ではじめられるので、まずはお試し!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です