こんにちは!
「b わたしの英会話」の清水です。
英語の勉強をしているなら聞いたことがある「ディクテーション」という勉強法がありますね。
ただ「ディクテーション」という名前は知っていても
・ディクテーションのやり方が分からない
・ディクテーションは本当に効果がああるの?
と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
今回の記事ではディクテーションの効果的なやり方やコツなどを、英語のプロが徹底解説したいと思います。
実はディクテーションをすることで、リスニング力と同時に他の英語力も上げることができます。
この記事を読みおわった頃には、リスニング力UPの方法が丸分かりになっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
英語学習で試行錯誤した経験も踏まえて、効率的にディクテーションをするコツをお伝えします。
ディクテーションの意味とは?
まず、ディクテーションとは何かという説明からしていきます。
ディクテーションとは「聞いた英語をそのまま書き取る」ことをいいます。
英語の学習方法の1つです。
ディクテーションの特徴は、耳と手を使うことです。
リスニングだと、耳しか使っていません。
リーディングだと、手しか使っていません。
この耳と手を両方同時に使うトレーニングこそが、ディクテーションなんです。
耳と手を同時に使うことで、より効率よく英語を学習できます。
そのため、リスニング力アップに効果のある英語学習方法と知られています
ディクテーションの効果は3つ!
ディクテーションについて、このような疑問はありませんか?
・ディクテーションは本当に効果あるの?
このように、ディクテーションの効果に疑問がある方は多いと思います。
効果に疑問があると「わざわざ挑戦したくないな…」と、一歩を踏み出せない場合もあるかと思います。
そこで、ディクテーションの具体的な効果についてみていきましょう。
ディクテーションには、主に3つの効果があります。
②アウトプットがうまくなる
③自分の弱点が何かわかる
それぞれみていきましょう。
ディクテーションの効果1:リスニング力の向上
ディクテーションの1つ目の効果は、リスニング力の向上です。
特にリスニングの問題を解くよりも、リスニング力を向上させられると言われています。
これは、聞いたことを正確に書き取るため普段のリスニングよりも難しいからです。
例えば、リスニングの問題であれば、単語をいくつか聞き取れれば答えにたどり着けることがあります。
しかし、ディクテーションではそれが通じません。
ディクテーションでは単語を全部書きとるため、英文を正確に聞き取ることが必要となります。
そのため普通のリスニングよりも難しいですが、効果は絶大です。
ディクテーションの効果2:アウトプットがうまくなる
ディクテーションの2つ目の効果は、アウトプットがうまくなることです。
ディクテーションはリスニング力の向上だけに目がむけられがちです。
しかし、ディクテーションはスピーキングとライティングというアウトプット力にもつながってきます。
これは、ディクテーションで書き取った英文を自分で見直すからです。
例えば、ディクテーションで一言一句を聞き取ることは難しいです。
そこで、聞き取った単語を書き並べて、正しい英文になるように書き直します。
そのため、単語から正しい英文を作り出すというアウトプット力が鍛えられるんです。
ディクテーションの効果3:自分の弱点が何かわかる
ディクテーションの3つ目の効果は、自分の弱点が何かわかることです。
ディクテーションはさらに、あなたの英語力において何が足りないか、弱点をあぶり出せます。
これは、ディクテーション自体が高度な内容だからです。
例えば、ディクテーションで英文を書き取れなかった場合、以下のような原因が考えられます。
②発音を聞き取れなかった
③文法の知識が足りなかった
このように、ディクテーションをやることで、自分のどこが弱点なのか、あぶりだせるんです。
その後で、それぞれに対策をとっていけます。
→単語練習をしよう
②発音を聞き取れなかった
→リスニング問題をもっと解く
③文法の知識が足りなかった
→文法問題をもっと解く
これによって、自分の総合的な英語力を向上していけます。
ディクテーションのデメリット・メリットとは?
ディクテーションの効果の次は、デメリット・メリットについて考えていきましょう。
具体的には、以下のデメリット・メリットがあります。
・集中するから疲れる
・1回1回に時間がかかる
【メリット】
・書き取るから嫌でも集中できる
・聞き取れなかった場所が明確になる
・リスニング力があがる
まずはデメリットから見ていきましょう。
ディクテーションのデメリット1:集中するから疲れる
デメリット1つ目は、集中するから疲れることです。
なぜなら、ディクテーションは英語全文を書き取る作業だからです。
キーワードを聞き取れば良いリスニング問題よりも、集中する必要があります。
そのため、いつもよりも集中して疲れがたまりやすいです。
ディクテーションのデメリット2:1回1回に時間がかかる
デメリット2つ目は、1回1回に時間がかかることです。
なぜなら、ディクテーションは繰り返し英文を聞く必要があるからです。
英文を1回聞いただけでは全文書き取るのはむずかしいので、繰り返し同じ英文を聞く必要があります。
そのため、1回だけ聞くリスニング問題よりも時間がかかるんです。
つぎに、メリットについて見ていきましょう。
ディクテーションのメリット1:書き取るから嫌でも集中できる
メリット1つ目は、書き取るから嫌でも集中できることです。
なぜなら、集中していないと何も書けないからです。
ディクテーションでは英文を書き取るため、集中していないと書き取れません。
そのため、嫌でも集中することができます。
ディクテーションのメリット2:聞き取れなかった場所が明確になる
メリット2つ目は、聞き取れなかった場所が明確になることです。
なぜなら、ディクテーションでは全文書き取るからです。
ディクテーションをして書き取れなかった部分は、空欄となります。
そのため、書き取れていない=聞き取れていない場所となるんです。
ディクテーションのメリット3:リスニング力があがる
メリット3つ目は、リスニング力があがることです。
なぜなら、これまで見てきたとおり、ディクテーションは非常に効果の大きい学習法だからです。
聞いた英文を全文書き取る作業はとても大変です。
その分、リスニング問題を解くよりも効率的にリスニング力を鍛えられます。
以上をまとめると、
ディクテーションは大変。
しかし、コスパよくリスニング力などの英語力を鍛えられる最強の勉強法。
このようになります。
英語のプロが教えるディクテーションのやり方とコツ
ここまで読んでくれた方で、こちらのような疑問を持っている方もいるのではないでしょうか?
・ディクテーションをやるにはコツはあるのかな?
そこで最後に、ディクテーションのやり方とコツを見ていきましょう。
やり方とコツは、まとめると以下のようになります。
①ディクテーションに必要なものを用意する
②音声を聞いて書き取る
③答えのテキストをチェックする
【コツ】
①完璧なスペルで書き取らない
②簡単めな教材を選ぶ
最初に、やり方について見ていきましょう。
ディクテーションのやり方1:必要なものを用意する
まずは、ディクテーションに必要なものを準備しましょう。
具体的には、以下のものを用意しましょう。
・英語の音声のテキスト
・書き取るもの(紙とペン、PCなど)
これだけあれば、ディクテーションの準備は完了です。
実際にディクテーションに入っていきましょう。
ディクテーションのやり方2:音声を聞いて書き取る
次に、音声を聞いて書き取りましょう。
この際に、聞き取れなかった部分は繰り返し聞き直して大丈夫です。
これ以上聞いても英文を書き取れない、となるまで繰り返し聞きましょう。
これによって、自分のできなかった部分をあぶり出すのが重要です。
ディクテーションのやり方3:答えのテキストをチェックする
最後に、答えのテキストをチェックしましょう。
そして、自分が聞き取れなかった部分を確認しましょう。
ここからが重要で、なぜ聞き取れなかったのか考えてみましょう。
単語を知らなかったのか、発音を聞き取れなかったのか、など、理由はそれぞれだと思います。
聞き取れなかった理由がわかったら、それについて対策していきましょう。
例えば、単語帳に聞き取れなかった単語を追加することや、繰り返し聞いて発音に慣れる、などが考えられます。
これを繰り返すことで、リスニング力だけでなく、総合的な英語力が向上します。
次に、コツについてみていきましょう
ディクテーションのコツ1:完璧なスペルで書き取らない
コツの1つ目は、完璧なスペルで書き取らないことです
なぜなら、完璧なスペルで書き取ると、音声のスピードに追いつかないからです。
短縮したスペルで書き取って、聞き終わったあとに正しいスペルに直しましょう。
例えば、MondayではなくMonや、tomorrowではなくtmrなどがあげられます。
自分がわかれば短縮の仕方は何でも大丈夫です。
これによって、ディクテーション本来の目的である、音声の書き取りに集中できます。
ディクテーションのコツ2:簡単めな教材を選ぶ
コツの2つ目は、簡単めな教材を選ぶことです。
なぜなら、ディクテーションは思っているより難しいからです。
いきなり難しい英文を書き取ろうとすると、やる気がなくなってしまいます。
やらなくなってリスニング力をあげられないのは悲しいですよね。
まずは簡単めな教材から取り組んでいきましょう。
具体的には、単語はほとんどわかる程度の教材がオススメです。
これによって、ディクテーションのやる気を維持できます。
まとめ
最後に、ここまでの内容をまとめます。
・英文を書き取るため、負荷は大きい
・負荷が大きい分、リスニング力があがりやすい
・聞き取れなかった部分がわかるから、弱点がわかる
・やるときは、書き取れなくなるまで聞き返す
・答え合わせで自分の弱点をあぶり出す
・自分の弱点に合わせて、勉強方法を変えてみる
ディクテーションはリスニング以外にも効果があります。
今回の記事でご紹介したことを、ぜひ取り組んでみてくださいね。
また別記事の「【決定版】レベル別の英語リスニングの勉強法!上達するためのコツとは?」でリスニングのおすすめ勉強法をまとめていますので、合わせてチェックしてみてくださいね。
【決定版】レベル別の英語リスニングの勉強法!上達するためのコツとは?
コメントを残す