恋と仕事に効く英語

b-から定期的に配信する耳寄りニュースです。ご購読は無料です。

 
 
 






「神社」の英語の読み方を発音は?おみくじやお参りの英語表現

「神社」の英語の読み方を発音は?おみくじやお参りの英語表現

こんにちは!「b わたしの英会話」のLavenderです☆
カナダでのワーキングホリデーを経て、現在は「bわたしの英会話」で、お客様へ英語学習のサポートをさせていただいています!

私は海外旅行や色々な国の文化を知るのが大好きなのですが、幼少期から学生時代まで日本舞踊を習っていて、お祭りの時には山車で踊るのが恒例だったり、最近では神社仏閣巡りや御朱印集めに夢中になったりと、日本の文化も大好きなんです!

海外の方とお話ししていると「日本の文化」について聞かれることも多いですが、日本の文化的なものは海外にはなく日本独自のものだったりするので、「これは何て言えば伝わるんだろう?」「英語では何と呼ぶんだろう?」と、説明に困ってしまったと同時に、自分も意外と日本のことを知らなかった!なんて経験、ありませんか?

そこで!今回は、日本の文化である「神社」にまつわる英語フレーズやマナー、説明するときのポイントなどをご紹介します☆

「神社」の英語の読み方・発音は?

「神社」の英語の読み方を発音は?おみくじやお参りの英語表現

「神社」は英語で「shrine」と言います。
カタカナでは「シュライン」と読みますね。

▼英語音声をチェック

また神社の別の英語表現だと、「Shinto shrine」と言ったりもします。
カタカナでは「シントウ シュライン」です。

▼英語音声をチェック

この「Shinto」とは「神道」のことで、日本の神社は神道の神を祀っているので、「Shinto shrine」と伝えることもあります。

神社とお寺の違いとは?

日本には「神社」と「お寺」という二つの特別な場所があります。英語で「神社」は「shrine」、お寺は「temple」と言います。

神社は「神道」という日本の宗教に関係があり、そこでは「神様」(英語で「deity」または「Shinto deity」)を祭っています。神社に行くと、大きな「鳥居」という門があります。これは、神様のいる聖なる場所への入り口を示しています。

一方で、お寺は「仏教」という宗教に関係があり、そこには「仏様」(英語で「Buddha」)を祭っています。お寺にはよく「お墓」があります。

この違いは、外国の人にとっても大切なポイントです。

神社とお寺のもう一つの大きな違いは、参拝の仕方です。神社では「二拝二拍手一拝」という方法で神様にお祈りします。これは、二回おじぎをして、二回手をたたいて、最後にもう一度おじぎをするという意味です。しかし、お寺では手をたたかずに、静かに手を合わせてお祈りします。

神社とお寺は日本の文化の大切な部分です。日本人でもこの違いを知っていると、外国の人に説明するときに役立ちますね。

「神社」にまつわる英語表現をチェックしてみよう!

それでは次に、「神社」にまつわるさまざまな英語表現をチェックしてみましょう!

鳥居:torii gate
gate(門)をつけることでニュアンスがより伝わりやすくなります。

お辞儀:bow
神社やお参りの場面に限らず、お辞儀・会釈に対して使われます。

お参り:worship
海外では「礼拝」を意味しますので、神に祈りをささげること全般に使える単語です。 “visit”や“go”を使うだけでお参りのニュアンスを出すことが出来ます。

柏手、拍手:clap
ちなみに、お寺では拍手をしてはいけませんので、間違えて教えてしまわないように気を付けましょう!

お宮参り:pray for the health of the baby at a shrine
お宮参りは普通のお参りとは違い、赤ちゃんの末永い健康と幸せを願うものですので、その点をしっかりと説明すると良いでしょう。

お遍路:pilgrimage
「巡礼の旅」を表す単語ですので、お遍路を表すのにぴったりです。

初詣:the first shrine/temple visit of the year
“first~of the year”で「年初めの~」という意味になります。その年で最初に何かをするときには幅広く使うことが出来るので、応用して使うこともできます。

参道:an approach to a shrine
approachは「どこかの場所に続く道」という意味があるので、うしろにshrineを持ってくることで「神社に続く道」という意味で参道を指すことができます。

賽銭箱:offering box
教会への献金などを表す”offering”という単語を使えば、お賽銭のニュアンスを出すことが出来ます。

おみくじ:fortune、fortune slip(slip=細長い紙片という意味があります)
おみくじは海外にありませんが「フォーチュンクッキー」があるので、
意味は分かってもらえるでしょう。

・大吉 : Excellent luck、Great luck
・吉 : Good luck
・中吉: Middle blessing
・小吉: Small luck、A little luck
・末吉 : Uncertain luck
・凶 : Bad luck
・大凶 : Great misfortune、Terrible luck

お守り:amulet、charm、talisman
amuletは首からかける魔除けの護符のことです。
amuletは基本的に悪いものを退けるものです。
他にも、魔法やおまじないという意味のcharmも、おまもりを言い表すのにぴったりの単語です。
talismanは魔法の力をもったものなので、どこかで特別に何かの力を込めてもらったものという意味で使えます。

・健康祈願お守り=charm for good health / good health charm
・長寿祈願お守り=charm for longevity / longevity charm
・恋愛成就お守り=charm for (romantic) relationships
・旅行安全お守り= charm for safe travel

絵馬:ema
絵馬の呼び方はそのまま「えま」で大丈夫です。

Ema is a small wooden plate that people write down their wishes and dedicate it to the shrine.
絵馬は、お願い事を書いて神社に奉納する木の板のことです。

Write a wish on it and hang it up at the shrine so your wish will come true.
そこに叶えたい願い事を書き、神社に吊るします。

そのほかの神社にまつわる英語表現は、こちらをチェックしてみてください。

・崇拝:worship
・神主:shito priest
・宮司:shinto shrine guardian
・境内:shrine precincts

神社のお参りの手順を英語で説明してみよう!

お参りの手順を英語で説明してみよう!

Please walk on the side of the path as it is considered disrespectful to the deities to walk in the middle.
参道の端を歩いてください。真ん中を歩くのは神仏に失礼だと考えられています。

ここでは、参道を表すのにapproachではなくpathが使われていますね。
ほぼ同じ意味合いで使うことが出来る単語です。
また、神仏のことは「god」より「deity」と言った方が日本の「神」を表すのには適切だと言われています。

手水(てみず、ちょうず)を英語で説明する

神社を訪れるときに最初に教えてあげたいのが手水舎の使い方です。
手水舎は、参拝者が心身を清める場所です。

We have to wash our hands to purify ourselves before making a prayer at the shrine.」
参拝する前に、身を清めるため手を洗わなければなりません。

ただ「洗ってください」と言うだけでなく、なぜ手を洗わなければならないのか理由も説明してあげましょう。

Take the ladle with your right hand and wash your left hand.
右手に柄杓を持ち、左手を洗います。

※ひしゃく=「ladle」

Switch the ladle to your left hand and wash your right hand.
柄杓を左手に持ち替えて、右手を洗います。

Switch the ladle to your right hand again and pour water into your left palm.
再び柄杓を右手に持ち替え、左の手のひらに水を注ぎます。

Rinse your mouth with the water.
その水で口をゆすぎます。

When you do that, don’t directly touch your mouth to the ladle
直接ひしゃくに口をつけないよう気を付けましょう!

Hold the ladle vertically to wash it and put it back.
柄杓を縦にして洗い、元の場所に戻します。

日本人でも一瞬「どうするんだっけ?」と迷ってしまう場面ですが、横で見せてあげながら説明してあげましょう。

参拝を英語で説明する

神社で一般的な「二礼二拍手一礼」は“two bows, two claps, and one bow.” といいます。

Bow and ring the bell.
軽くお辞儀をしてから鐘を鳴らします。

Put some coins into the offering box.
お賽銭箱にお賽銭を入れます。

Bow deeply twice.
二度深くお辞儀をします。

Clap your hands twice.
二度手を叩きます。

Put both hands together and pray.
手を合わせてお祈りします。

Bow deeply once again.
再度深く一度お辞儀します。

その他に、浅草寺などで煙を体にかけている光景をよく見ますよね。

It’s said that waving smoke on yourself will heal that part of your body.
この煙を体にかけると、その部分がよくなるといわれています。

どのようなご利益があるのかも含め、このように教えてあげると良いでしょう。

人気の神社を英語でおすすめしてみよう!

人気の神社をおすすめしてみましょう!

それでは、外国人に日本の人気の神社をおすすめするときは、どうすれば良いでしょうか?
ここでは、日本で人気の神社を4つ取り上げて、英語で説明してみます。

外国人に説明するときの参考にしてみてくださいね!

伏見稲荷大社(京都府京都市)/ Fushimi Inari-taisha shrine (Kyoto)

伏見稲荷と言えば、千本鳥居ですよね。真っ赤なトンネルのように見える鳥居が印象的で、外国人にも人気!

Fushimi Inari blesses people with a huge harvest, prosperous business and safety of the family.
五穀豊穣・商売繁盛・家内安全にご利益があります。

Fushimi-Inari is famous for its “Senbon Torii”.
伏見稲荷は千本鳥居で有名です。

There are about 10,000 torii gates on the grounds of the shrine.
境内に約1万本の鳥居があります。

厳島神社(広島県廿日市市)/ Itsukushima shrine (Hiroshima)

厳島神社と言えば、日本三景の1つである宮島のシンボルですよね。世界文化遺産にも登録されていて、海外の方は「神社が海に浮かんでる!」ときっと驚くこと間違いなしです!

Itsukushima Shrine is one of the three most scenic spots in Japan of Japan.
厳島神社は日本三景の一つです。

The only shrine in the world to have been built over the surface of the sea.
世界でも唯一の、海の上に建つ神社です。

This shrine is built out over the sea, and the gods of the sea are the objects of worship.
この神社は海の上に建てられており、海の神を祭神としています。

東大寺(奈良県奈良市)/ Todai-ji temple (Nara)

東大寺と言えば、古都奈良を代表する寺院ですね。
大仏のインパクトが強いため、海外の方にもとても人気です!
鹿にえさをやったり、写真撮影したりしている外国人観光客をよく目にします。

Todai-ji is famous for the Great Buddha statue.
東大寺は大仏で有名です。

The huge statue and the herd of deer around the precincts attract millions of visitors every year.
巨大な大仏と、境内に棲息する鹿の群れが、毎年多くの観光客を楽しませています。

The width of the current building is approximately 33% smaller than that of the original structure, but it still ranks as the largest wooden structure in the world.
横幅が三分の二に縮小されているものの、木造建築物として世界最大の規模を誇っています。

三十三間堂(京都府京都市)/ Sanjusangendo temple (Kyoto)

観音像で人気の三十三間堂も、観光客にとても人気です。
三十三間堂の回廊では、ろうそくに願いを書くようになっていますので、通る時にこの説明を添えると良いでしょう。

Sanjusangen-do is very famous for its huge number of images of Kannon, the deity of mercy.
三十三間堂は、慈悲の神である観音像が多数並ぶことで知られています。

The Japanese word “Sanjusangen” means “33 spaces between wood columns,” that is to say, 34 wood columns are lined up supporting the main hall.
日本語の「三十三間」という言葉は、「木製の柱の間にある33のスペース」を意味します。つまり、34本の柱が本堂を支えているのです。

Write your wish on this candle and the Buddha will make it come true.
このろうそくにあなたの願い事を書いてください。仏様がかなえてくれますよ。

また、「英語がペラペラに話せるようになりたい!」と思う方は、こちらの動画「英語は●●で話せるようになる(速攻でペラペラになる方法)」がおすすめです!
これまでに1万人以上をサポートしてきた英語のプロが、分かりやすく解説しているので、ぜひチェックしてみてください♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?
海外の方は、日本の神社やお寺に興味津々です!
どんな意味があるのか、どんなご利益があるのか、どこが人気なのかなど、スムーズに説明できるととても喜んでもらえますよ。

神社やお寺では知っておくべきマナーがたくさんあるので、慣れない日本にやってきて、独自のマナーがある場所を訪れる時、海外の方々は不安でいっぱいです!
とはいえ、私たち日本人もあやふやな部分もあるかもしれないので、まずは私たちも基本のマナーをしっかりと理解しておきましょう!
これらのフレーズを活用して、自信を持って日本の素敵な文化を英語でご案内してあげてくださいね♪

また、こちらの記事も、あなたの英語力UPのために役立つので、あわせてご覧ください!

Lavender


英語が全くダメな人のためのOLあんちょこ英語集 bわたしの英会話 無料ダウンロード

言えたら安心の「これだけ」海外旅行フレーズ集 bわたしの英会話 無料ダウンロード

特典付き資料請求



恋と仕事に効く英語:News Letterの一覧


 


特典付き資料請求

その他、マンツーマン英会話「bわたしの英会話」の知りたい情報が満載!今スグ見られる!!

【 特 典 付 き 】『bわたしの英会話:ココが知りたい! 資 料 請 求 ダウンロード』システムや料金情報、各スクール情報など、人気のコンテンツがすぐにご覧いただけます!


ご相談専門お電話番号


※『すぐに体験してみたい!』派のあなたには、<無料体験レッスン>WEB見た、で特典あり。
button_lesson_anime_s
無料体験レッスン
※『すぐに体験してみたい!』派のあなたには、<無料体験レッスン>WEB見た、で特典あり。
button_lesson_anime_s
無料体験レッスン