Tag Archives: 英会話

恋するベーカリー – “It’s complicated”

恋するベーカリーの英語

「ホリデイ」「恋愛適齢期」「ハート・オブ・ウーマン」のナンシー・マイヤーズ監督による恋愛コメディ。

離婚した元夫と再び恋に落ちる?!
というなんとも奇妙な物語。

予期せぬ出会いに心揺れる女心に悩みながら、仕事、家族、友人との関係を通して自立していく女性の気持ちを描いた作品。

◆Story of “It’s complicated” – 『恋するベーカリー』のストーリー◆

ジェーン(メリル・ストリープ)は、立派に3人の子供を育て上げた母親で、N.Y.タイムズ紙で全米No.1の評価を獲得したパン・オ・ショコラが大人気のベーカリーを経営する実業家。

10年前に子供たちの父親でもある敏腕弁護士のジェイク(アレック・ボールドウィン)と別れ、シングルライフを子供たちや 友人たちと謳歌していた。

でも、彼女は何か心満たされない日々を送っている。

ある日、自宅キッチンの増築のため、建築家のアダム(スティーヴ・マーティン)がジェーンの元にやってくる。お互いに離婚経験者ということから意気投合しあう二人。

アダムは徐々にジェーンに惹かれていくのです。

春さしかかるある日、N.Y.の息子の大学卒業式に出席するためホテルに滞在することに。その晩、ホテルのバー・カウンターで運命のいたずらが。カウンターの先にはなんとジェイクの姿があったのだ。

ふたりは、久々の純真なディナー を楽しんでいるつもりだったが、思わぬ出来事に発展してしまう…。

◆ One point English from “It’s complicated” – 『恋するベーカリー』からピックアップ!英語表現◆

I took the liberty of marking our next appointment with a Post-it.
勝手ながら僕たちの次の約束に付箋で印をつけておいたよ。

自宅キッチン改築のため、何度か顔を合わせるうちに意気投合し、お互いを意識しあう
アダムとシェーン。

アダムはシェーンに手帳をプレゼントします。そのときにアダムがいった一言です。

take the liberty of ~
=勝手ながら~する 

liberty=(自由)

自由の女神はStatue of Liberty と言いますよね!

そう考えるとこの言葉の意味が覚えやすい気がしませんか?
実はこの表現はビジネスのシーンなどにも使われることが多いのです。

◎We are taking the liberty of informing you that ~.
突然のお便り失礼かと思いましたが、~をお知らせしたいと存じます。

◎May I take the liberty of contacting you if I have not heard from you by 25/Dec.
12月25日までにお返事がない場合、弊社からご連絡をしてもよろしいでしょうか。

少しかしこまった表現かと思いますが、だからこそ、この二人の距離感やこれから起こるかもしれない変化を予感させる言葉ですね!

ちなみにこの映画の原題は
『IT’S COMPLICATED』は意味は「ちょっと複雑で」とか「話が込入ってて」という意味です。
映画を観終わってみるとぴったりのタイトルだと納得です。

大人女子向けの英会話スクールを運営しているbのスタッフとしても、このストーリーにはキュンと来ます。

Marimekko

PS:
メリル・ストリープといえば、マンマ・ミーアはじめ多くの映画で活躍していますね。
こちらのエントリでも他にもこんな映画のレビューを書いています。

・ プラダを着た悪魔 (“The Devil Wears Prada”)

・ マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙 – “The Iron Lady”

・ マンマ・ミーア(Mamma Mia)

・ マディソン郡の橋(”The Bridges of Madison County”)

コース内容及び料金イメージはこちらからダウンロードが可能です
英会話超初心者脱出資料請求

‥・・・☆ bの体験レッスンのお申し込みはコチラ ☆・・・‥
英会話超初心者脱出体験レッスン

【コンシェルジュ(スクールカウンセラー)募集中!】
https://www.by-zoo.com/recruitment/concierge-recruit/

b のスクールのカウンセラーを募集中です!
お客様のお手伝いに興味のある方からのご応募お待ちしています!!

↓↓今回のエントリが参考になったなと思ったら是非、コメントか「いいね!」をお願いしますね!↓↓

b わたしの英会話が運営する恋と仕事に効く英語執筆チームです。スクールで勤務するカウンセラー、外国人講師、そして、その他スタッフがお客様サポートを通じて「あ、このフレーズ使える!」「これって英語でなんていうんだろう?」と疑問に思ったことを記事を通じて解説しています。