大企業のオフィスが集まる溜池山王駅の周りには、江戸時代の外濠に大きな溜池が広がっていました。そして、溜池山王駅入口からすぐの場所にある日枝神社は日枝山王神社といい、そこから溜池山王という名前がついたといわれています。
日枝神社の主祭神は、物事に杭を打ち要を作る大山咋神(おおやまくいのかみ)です。まさに日本の政治の中心地・永田町に、日本の要を作っていますね。さらに、日本のビジネスの中心地、千代田区・中央区の広範囲を氏子地域に持ち、銀座などの多くの大企業も参拝に訪れています。そのことから、英会話を活かし世界に出て活躍したい、そんな方にもぴったりの神社といえるでしょう。縁結びのご利益もあるため女性の参拝客も多く訪れています。女性向けの英会話教室であるbにとってもご縁を感じる神社です。
また、溜池山王駅は銀座線ですが同駅内に南北線も走っており、その駅名は「国会議事堂前駅」です。その名の通り、駅を出ると堂々たる風格の国会議事堂を見ることができます。国会議事堂は、個人で予約なしで当日すぐに見学に行くことができます。ただし、内部撮影は禁止ですのでお気をつけください。日本橋での英会話レッスンのあとに、無料ツアーで国会議事堂の歴史を学びにお友達と訪れてみるのもいいですね。