銀座方面へ続く通りには、有名なブランドショップやデパートも立ち並ぶ都内屈指のおしゃれエリアである京橋駅周辺。「京橋」という地名は、東海道の起点である日本橋から「京へ上る最初の橋」であったために、その名がついたとされています。その橋は、京橋と銀座の間を流れていた京橋川に架けられ、日本橋・新橋と並ぶ名橋として重要な橋でしたが、京橋川の埋め立てにより橋はなくなりました。
江戸のメインストリート「東海道」は、現在の銀座中央通りとなり、今でもたくさんの老舗ショップが軒を連ねています。その中には、「江戸歌舞伎発祥の石碑」も建っています。その奥には、昭和10年に築地に移転した「京橋大根河岸青物市場跡碑」もあります。また、中央通りを挟んだ向かいには「警察博物館」があります。ここには、警視庁が持つ1000点あまりの史料が展示されています。入場は無料なので、いつもとは違う銀座、京橋を楽しむのに訪れてみるのもいいかもしれません。また、警察博物館の並びには、「京橋記念碑」と「ガス灯」もあります。日本橋での英会話レッスンの後に、お友達と散策すれば、興味深い歴史を感じられるでしょう。
京橋のおすすめグルメは、大阪・堺で200年続いた老舗料亭が麺類専門店として改めた「美々卯」です。創業以来の伝統の味と生産から取り組むこだわりの素材を使ったうどんすきを味わえます。