顧客志向と顧客満足度
今朝、購読しているメルマガにあったテーマでふと、面白かったので紹介します。
よく「顧客志向」が大事、ということを私も言ったりしていますがそれはいわゆる「お客様は神様です」ということわざとは少し異なるかなと思います。
お客様の声にかぎらず人の声は移ろいやすいものです。
昨日、打ち合わせをしている時にも似た話が出たのですが、例えば社外取締役制度があって、直接業務執行にかかわらない人が役員としてたくさんいて意見を役員会で言ってくれたとします。
もちろん、そうした役員の人は会社のことを一応考えて色々言ってくれると思いますが、その声をすべて受けて事業をすることが会社にとっていいか、というのはケースバイケースだと思います。
というのは、一つはやっぱり他人ごと。
死ぬまでここで頑張ろうと思う人みたいに24時間365日考えるわけじゃないから、ついつい、思いつきでの意見もあるでしょう。準備しないで会議に参加していて、とりあえず適当に言っちゃってることもあるかもしれない。お恥ずかしながら、私自身、以前別の会社で社外役員だった時、今みたいに真剣に考えて意見を言っていた自信は正直ありません。
もちろん、そうした中にずっと社内にいて気づかなかった視点からの意見があってとても助かることもあるかもしれませんけどね。
同じようにお客様の声も似てるかなと思います。
もし、顧客志向という綺麗な言葉どおりサービスを作ったり価格を設定するとどうなるでしょう?
採算割れでもいいから安いサービスを欲しいということになるかもしれませんね。
でも、原価割れしたら結局、誰か別の人が損をして安くしているということになります。
それは、皆さんの給料かもしれないし、あるいは、株主が資本を食いつぶしているのかもしれない。
私達も価格設定はかなり良心的というかギリギリやっていますが、これ以上下げてください、となると、それは「私たちの給料を下げて、将来のお客様たちへの投資も止めて今の自分に一番いいものをだして」ということと裏返しになっちゃうこともあるかもしれないわけです。もちろん、消費者の立場になったときにそこまで考えることってあまりないですけど、あまりに外食でも安いと普通の感覚だったら「なんかヤバイ食材使ってるんじゃないのかな」なんて不安になりますよね。ただ、サービスは見えないものですから意外と忘れてしまいがちです。
もちろん、企業努力として製造原価を下げる努力をして多くの方に買ってもらう努力をする、ということも大事ではあるけど、時と場合によっては、そこは、自分たちのやっていることに価値を見出して自信をもって「これ以上下げるということは、私たちのサービスの質を落とすということです!」と堂々と説明することも大事な時があります。
あるいは、私たちのレッスン。
お客様の気持ちとしては、楽して上達したいでしょうね。
ダイエットだって同じ。消費者の立場にたてば、労少なく益多くしたい。
だから、そういうキャッチコピーのものが売れちゃうんでしょうね。
あるいは、しっかりとやれば成果が出るとしても
もし、使わなかったら・・・・。成果が出ないですよね。
結果、一見顧客志向という名のもとに何もかも迎合してしまって結果として、結果が出なかったら却って、顧客満足度が下がっちゃうリスクも有るわけです。
ついつい、こういうわかり易い言葉って疑いなく自分の常識にしてしまいますが、時と場合によっては別の視点から考えてみる必要がありますね。
その他、マンツーマン英会話「bわたしの英会話」の知りたい情報が満載!今スグ見られる!!
【特典付き】『bわたしの英会話:ココが知りたい!資料請求ダウンロード』システムや料金情報、各スクール情報など、人気のコンテンツがすぐにご覧いただけます!
コラム&耳寄り情報の一覧
- 2016.01.11 やっぱりレベルチェックを受けると変化がわかります!
- 2015.11.10 そのゴール(目標)実現するのに一番大事なことって何?
- 2015.10.27 可能性に生きない
- 2015.10.18 知っておくと役立つテクニック – The Law of Substitution
- 2015.10.06 うまくいってる人のパターンをインストールする(エミュレートのパワー)
- 2015.09.25 収穫には種まきが先(しかも100%前払い) – 本当にほしいものと、そのために諦めること(代償)を決める
- 2015.09.25 五四の有名な言い訳(”if”より”how”)
- 2015.09.18 「あの人」の期待を満たすために生きてはいけない
- 2015.09.17 この世の不幸は、よい習慣をあきらめることの方が、悪い習慣をあきらめることよりも、ずっと簡単だということである。
- 2015.09.15 赤面症の人が告白できなかった本当の理由
- 2015.09.08 エジソンが電球を発明するのに失敗した回数
- 2015.07.27 「 ガルシアへの手紙 」全文 – エルバート・ハバード
- 2015.05.20 結果が欲しければその結果の原因をつくらなければならない(コントロールできる原因にフォーカスする)
- 2015.05.14 中断からの回復(完璧よりもまずは完成にこだわるワケ)
- 2015.03.26 心で見なければ、物事を正しく見ることはできません。 目に見えないことが一番大切なのです。 ――――サン・テグジュペリ 『星の王子さま』
- 2015.03.21 相手ためのことをしたほうが自分にもよい結果をもたらす(ええ格好しいになると何も生まれない)
- 2015.03.20 はじめは教科書的になってみる(素直になってみる)- 自分オリジナルは素直になった後からできあがる
- 2015.03.15 禁止(ルール)の誘惑とお互い様の気持ち(水清ければ魚棲まず)
- 2015.03.10 できることは先送りしない、言いたいことは言う (Big Payoffは後からやってくる)
- 2015.03.07 目立つものではなく、大事なことにフォーカスする(皮膚病と内臓の病)
- 2015.03.03 自助のパワー (The Power of Self-Help)
- 2015.02.03 私達とお客様の関係 ~ 貨幣の役割
- 2015.01.04 アウェイの勧め 〜 Move out of your comfort zone.
- 2014.12.23 時間天引きに基づくTODO(バジェット)の作成(重要・緊急から)
- 2014.12.18 やるべきことをやることを悩む時間を減らす方法
→ アーカイブへ