「もし、・・・だったらなぁ」、じゃなくて、「自分は・・・する」=ドラえもんはいないからまずは当事者意識 (仮定法と仮定的思考は違う)

「もし、・・・だったらなぁ」、じゃなくて、「自分は・・・する」=ドラえもんはいないからまずは当事者意識
(仮定法と仮定的思考は違う)
私たちのスクールだと、レベルが上がってくると出てくるのが仮定法。
実は、文法的にも理解するだけでも難しいですし、実際の会話で仮定法を使いこなせる日本人ってあまりいないでしょうね。
そして、代表的な「もし、・・・だったらなぁ」というのは、思考形式として私はとても苦手なので日本語でも仮定法的な話し方をされると、いつも、「それって、自分がどうしたいの?」とみんなにも考えてから話すようにお願いしています。
というのは、やはり、そこの「だったらなぁ」という部分には「当事者意識」がなくって
あくまでも、願望だけなんですよね。ちょっと、ドラえもんに頼るのび太くんの心境じゃないですが、やはり、解決するのにドラえもんではなくってのび太くん自身なんですよね。
(ドラえもんは最後、のび太くんが大人になった時、そんな展開でしたよね)。
だからこそ、どの組織もそうだしもちろんbもそうなんですけど、
ホウレンソウ(報告連絡相談)は大事だけど、そこに行く前に、
「自分はどう考える」
「自分はこの問題に対してどう対処する」
といった解決策まで自分で途中まででもいいから考えた上で相談してくれたりすると「成長してくれたなぁ~」とうれしく思うわけです。
一番困っちゃうのが、
「・・・があったのですがどうしたら良いですか?」という相談。
そこには、自分でもがいて解決策を探すプロセスが抜けちゃっていますからね。
言葉で仮定法がダメだから誤解されちゃうかもしれないですが、仮定的思考はとても大事だと思います。いろんなシナリオを想定して、それに合わせたABCの対処案を考えておいて、実際に現実として起きたことに対処していく。これは、危機管理でも基礎中の基礎だそうです。
大事なのは、「悲観的に仮定して悪いシナリオを全て出しておいて、現実対処には前向きに行うこと」逆にダメなのは、「根拠無く楽観的に仮定して、現実が悲惨になったときに悲観して何も出来ないこと」だそうです。
なかなか奥が深いですね。
まずは、仮定法的思考をしたとしてもそこに自分の考えを存在させることを意識してみましょう。私も何か相談されることがあったら、暫くの間は、「それって自分はどう考えるの」と聞き返すように意識してみます。

英語を話せるようになりたい方へ

当ブログは「b わたしの英会話」が運営しています。

「b わたしの英会話」では、まずは独学をキッカケにスタートしてその後、しっかりと学びたい!ということで、通いはじめるお客様は多くいらっしゃいます。

特に、私たちのスクールでは毎回のレッスンで学んだ単語やフレーズを「レッスンレコード」というオンラインノートに毎回記帳します。クラスの中で、自分にあった単語やフレーズを使った文章を作ってもらって、それを自分の台本代わりにすれば、会話の上達速度も圧倒的に早くなるのでおすすめですよ。

もし、同じように独学に限界を感じ始めている方は体験レッスンで雰囲気を見てみるといいと思いますよ。初回は無料で受けられますので、まずは、雰囲気を見てみたい方にもオススメです。

また、今はまだ体験レッスンは早いかなぁ・・・・。
そんな方は、資料請求だけしておくと後で様々なキャンペーンの特典などありますのでおすすめです。

コース内容及び料金イメージはこちらからダウンロードが可能です
英会話超初心者脱出資料請求

 

私たち、b わたしの英会話では一緒に働くコンシェルジュ職(カウンセラー)ポジションの募集をしています。英語を使った仕事を通じて、自分のスキルを高めてみたい方、接客の好きな方にピッタリのポジションです。応募されたい方は、こちらのリンクをご参照ください。

また、当面はオンラインで英語学習をしてみたい。
そんな方のための「わたしのオンライン」コースもおすすめです!
初月わずか550円ではじめられるので、まずはお試し!

b わたしの英会話が運営する恋と仕事に効く英語執筆チームです。スクールで勤務するカウンセラー、外国人講師、そして、その他スタッフがお客様サポートを通じて「あ、このフレーズ使える!」「これって英語でなんていうんだろう?」と疑問に思ったことを記事を通じて解説しています。

ご相談専門お電話番号

※『すぐに体験してみたい!』派のあなたには、<無料体験レッスン>WEB見た、で特典あり。

無料体験レッスン

※『すぐに体験してみたい!』派のあなたには、<無料体験レッスン>WEB見た、で特典あり。

無料体験レッスン

コラム&耳寄り情報の一覧

bool(false)