成功のための”失敗の加速”と”Ready(構え), Fire(撃て), Aim(狙い)”
今のbに必要なことだなと思って書いてみました。
今日、久しぶりに以前からお世話になっている、勝手ながら私がメンターと思っている方
(向こうは気付いてないと思いますが)とお会いするのですが、お会いする時にも、このことを相談したいなと思っています。
今のbは、日々をしっかりとお客様の為に全員が神経を集中させて今ある私たちのシステムや
仕組みを使いこなして、何事も無く終えることに関してはかなり良く出来ていると思います。
これは、なかなか出来る事ではなく素晴らしいことだと思います。
一方で、モノやサービスというものは時間の経過と共に少しずつ陳腐化します。
あるいは、私達自身も惰性からくるマンネリと常に戦っていく必要があります。
分かりやすいことでいうと、現在導入に向けて動いているbシステムに関してもこうした陳腐化を避け、
逆に、お客様の利便性を更に増すことで、bの競争力を強化することが目的ですが、私自身はじめから完璧に進むなんて思ってない。
正直導入してからしばらくの間はトラブルがあるでしょう。
とはいいながら、会社が成長するためには前に進んでいく必要があります。
ただ、それには、失敗が成長のプロセスの一部としてあることを認識する必要があります。
では、その失敗を良しとする為には何を意識しえ置く必要がるのでしょう?
それが、この”失敗の加速”と”Ready(構え), Fire(撃て), Aim(狙い)”だと思います。
1つは、失敗の加速。
これは、成長のプロセスに失敗があるという表現からも分かるように、新しいことをするに際して、
課題や問題の多くは失敗をしないと気付かないことが多いです。失敗するのだったら、早く失敗してそこから学ぼう。
それが失敗の加速です。
次にと”Ready(構え), Fire(撃て), Aim(狙い)”。
よく戦争ものの映画を見てると、と”Hold(構え待て), Ready(構え), Aim(狙い), Fire(撃て)”なんて言ってます。
実際、戦争(白兵戦)ではサッサと発泡するとダメですよね。
ところが会社の場合はそれをしてると、いつまで待ってもReadyで終わっちゃう。
あれもどうしよう、これもどうしよう、と気になって進まない状態です。
だからこそ、順番としては構え、まで来たら、まず撃ってしまう。
撃って目標から外れたら、次に修正して(Aimして)、すぐに次のFireをする。
これを邪魔することが多いのが、完璧を求める(一方で完璧を言い訳にして何もしない)という人間の特性と、
もう一つ、小さい雑用をやりたがる習性にどう対抗出来るか、があります。
完璧を求める、というのは、多分そんなに完璧を好んでる訳じゃなくて結局は、反応が良くなかったらどうしよう、
という失敗を恐れることから来ていると思います。もし、パソコンの出荷に際してWindowsやMacが完璧を求めていたらどうでしょう?
未だに世界中にはパソコンはありませんよね。そして、完璧なパソコンなんていつまでも出来ないでしょう。だからこそ、アップデートがあるわけです。
ミス(失敗)をより良く物をするためのプロセスの一環と思っていきましょう。
ただ、一方で日々のお客様業務に際しては1回目までの失敗はいいけど、2回、3回と同じことを繰り返してはダメです。
成功のための”失敗の加速”と”Ready(構え), Fire(撃て), Aim(狙い)”
Leave a reply