弾み車の法則
努力していることがなかなか成果としてすぐに見えない時。
あるいは、自分よりも努力してなさそうなのに自分よりもうまくいっているように
他人が見えちゃう時。
そんな時にこの「弾み車の法則」を思い出すといいと思います。
—-以下引用————————–
巨大で思い弾み車を思い浮かべてみよう。
金属製の巨大な輪であり、水平に取り付けられていて中心には軸がある。
直径は10メートルほど、厚さは60センチほど、重さは2トンほどある。
この弾み車をできるだけ速く、できるだけ長期にわたって回しつづけるのが自分の仕事だと考えてみる。
必死になって推すと、弾み車が何センチか動く。
動いているのかどうか、分からないほどゆっくりした回転だ。
それでも押しつづけると二時間か三時間がたって、ようやく弾み車が一回転する。
押し続ける。回転が少し速くなる。力をだしつづける。
ようやく二回転目が終わる。同じ方向に推し続ける。三回転、四回転、五回転、六回転。
徐々に回転速度が速くなっていく。
七回転、八回転。さらに押しつづける。
九回転、十回転。勢いがついてくる。十一回転、十二回転、どんどん早くなる。
二十回転、三十回転、五十回転、百回転。
そしてどこかで突破段階に入る。勢いが勢いを呼ぶようになり、
回転はどんどん速くなる。弾み車の重さが逆に有利になる。
一回転目より強い力で押しているわけではないのに、速さがどんどん増していく。
どの回転もそれまでの努力によるものであり、努力の積み重ねによって加速度的に回転が速まっていく。
一千回転、一万回転、十万回転になり、重量のある弾み車が飛ぶように回って、
止めようがないほどの勢いになる。
—-引用ここまで————————–
これは、先日シニアの人たちに渡したビジョナリー・カンパニーの後編の
「飛躍の法則:Good to Great」に出ている一節です。
本自体は偉大になる会社についてまとめたないようですので、
この弾み車の喩え話も、会社としてまとめてあります。
ただ、当然会社を動かすのは人であり(だから、「法人」というわけです)、
その人の努力としてもこの言葉は示唆に富みます。
(特に、bのお客様の初期などはこの言葉は本当にあてはまりますね)。
私達もまだまだ、弾み車を押しているところです。
ただ、押している途中でまだ弾みがかかってないと、面倒くさくなったり
ダメかなと思って途中でストップしてしまったり・・・・。
そこを踏み越えて押し続けると、更に効果が見え始めてきます。
弾み車の法則
Leave a reply