The main thing is to keep the main thing the main thing. 大事なのは、大事なことを大事にすることだ。(Steven Covey)

The main thing is to keep the main thing the main thing.
大事なのは、大事なことを大事にすることだ。(Steven Covey)
今朝のニュースで知りましたが、朝礼でも何度か紹介しているSteven Covey氏が
昨日亡くなられたそうです。
先日も「7つの習慣」から紹介しましたが、最近、本屋さんにあるビジネス書は
あまり読むことがない私も、この「7つの習慣」だけは、社会人の早い段階でざっくりですが
読んだものです。
デフレ不況の影響だからでしょうが、最近のビジネス書のコーナーに
置いている本が所謂ノウハウ本で如何に楽に努力少なく稼げるか、というのが根底に
ある本が多く、もちろん、それも大事なことも多々あるのですがどこか、ビジネスを通じて社会全体に対して
責任を持つ意識がない本が多いな、と最近思うのです。
が、一方で、7つの習慣がいいのは、Win-Winの概念で「Public Victory」として
社会全体の利益を考えることこそが、長期的な社会の発展に繋がるということを説いているからです。
(アメリカ的なところとして、やはり、公的な成功と私的な成功を結びつけるところが昔の日本的な
無私の精神とは少し違いますが、ビジネスですから当然でしょうね)
「私」事もまずは自立するために大事だけれども「公」あっての「私」ということを
ビジネス書ですが説いているところが、自分自身、昔の近江商人の言うところの
「三方良し(売り手よし、買い手よし、世間よし)」こそがビジネスの本質だと
思っているので、共感できるのでしょう。
さて、今日の言葉はちょっと言葉遊びですがとても大事なこと。
大事なことは、大事なことを大事にすること。
The main thing is to keep the main thing the main thing.
皆さんも自分の一日を振り返ってみてください。
本当に大事なことをしなきゃいけない時に限って、気が重いから先送りして、
優先順位が低いけど楽なことをやってしまったり、あるいは、手を動かさなくなってしまったり
しませんか?
人間は弱い生き物ですので、優先順位をクセづけして行かないと
この原理原則を忘れてしまい楽なことからやってしまいます。
細かく分けると、やることを下記のように自分の頭で仕分けしてみましょう。
そして、1から順番にやっていく。
1. 緊急かつ重要なこと。(目の前のお客様対応)
2. 緊急でないが重要なこと。
(中長期的な資産となるマーケティング業務、みんなだったら作文や自分の英語力向上なども)
3. 緊急だが重要でないこと。(あまり重要ではない対応事項)
4. 緊急でも重要でもないこと。(暇つぶし、ボ~っとネットサーフィンなど)
Steven Covey氏のご冥福をお祈りします。

英語を話せるようになりたい方へ

当ブログは「b わたしの英会話」が運営しています。

「b わたしの英会話」では、まずは独学をキッカケにスタートしてその後、しっかりと学びたい!ということで、通いはじめるお客様は多くいらっしゃいます。

特に、私たちのスクールでは毎回のレッスンで学んだ単語やフレーズを「レッスンレコード」というオンラインノートに毎回記帳します。クラスの中で、自分にあった単語やフレーズを使った文章を作ってもらって、それを自分の台本代わりにすれば、会話の上達速度も圧倒的に早くなるのでおすすめですよ。

もし、同じように独学に限界を感じ始めている方は体験レッスンで雰囲気を見てみるといいと思いますよ。初回は無料で受けられますので、まずは、雰囲気を見てみたい方にもオススメです。

また、今はまだ体験レッスンは早いかなぁ・・・・。
そんな方は、資料請求だけしておくと後で様々なキャンペーンの特典などありますのでおすすめです。

コース内容及び料金イメージはこちらからダウンロードが可能です
英会話超初心者脱出資料請求

 

私たち、b わたしの英会話では一緒に働くコンシェルジュ職(カウンセラー)ポジションの募集をしています。英語を使った仕事を通じて、自分のスキルを高めてみたい方、接客の好きな方にピッタリのポジションです。応募されたい方は、こちらのリンクをご参照ください。

また、当面はオンラインで英語学習をしてみたい。
そんな方のための「わたしのオンライン」コースもおすすめです!
初月わずか550円ではじめられるので、まずはお試し!

b わたしの英会話が運営する恋と仕事に効く英語執筆チームです。スクールで勤務するカウンセラー、外国人講師、そして、その他スタッフがお客様サポートを通じて「あ、このフレーズ使える!」「これって英語でなんていうんだろう?」と疑問に思ったことを記事を通じて解説しています。

ご相談専門お電話番号

※『すぐに体験してみたい!』派のあなたには、<無料体験レッスン>WEB見た、で特典あり。

無料体験レッスン

※『すぐに体験してみたい!』派のあなたには、<無料体験レッスン>WEB見た、で特典あり。

無料体験レッスン

コラム&耳寄り情報の一覧