In the UK we have a well-known New Year’s song which should be sung just after midnight, the song is called “Auld Lang Syne”.
This song gives me a strong feeling of the change of year because I used to only hear it after midnight at New Years, on TV or in real life.
But in Japan, as you may already know, this song is also used in different ways…
イギリスでは『オールド・ラング・サイン(日本では蛍の光の原曲)』と呼ばれる、有名な新年の深夜に歌われる歌があります。
この歌は年が明ける深夜の時だけに、よくテレビから流れたり、実際に耳にしたりしていたので、この歌を聞くと僕は年の瀬を思い出します。
でもご存じの通り、日本では違った使い方をされますよね。
When I lived near Shinjuku Gyoen, I used to visit there occasionally.
At the end of every day in Shinjuku Gyoen, the park plays loud music over the park loudspeakers to let everybody know that the park is closing and you should head to the exits.
僕が新宿御苑の近くに住んでいた頃、御苑には時々行っていました。
一日の終わりには、スピーカーから御苑中に聞こえるように大きな音楽が流され、閉園のお知らせとともに、帰りを促されます。
This song is the instrumental version (no lyrics) of “Auld Lang Syne”.
The first time I ever heard this used in Shinjuku Gyoen (and Japan in general) I was shocked and I felt strange, mixed emotions.
It made me feel very nostalgic and reminded me of my grandma especially, and the older people in my family too.
その時の曲は『オールド・ラング・サイン』の歌詞がないバージョンです。
新宿御苑で(日本では一般的にですが)この曲がこのような使われ方をしたのを初めて聞いたときに、とても衝撃的で様々な感情が混ざった気持ちになりました。
とても懐かしく、僕の家族の、特に祖母のことを思い出しました。
I remember on New Year’s Eve in the year 1999, after midnight (a new century) my grandparents and their friends all sang this song in my home’s garden while watching the fireworks across the hills of the city.
Traditionally, when you sing the song you have to cross your arms and hold the hands of the two people next to you, then slowly shake your hands while singing.
So everybody, even if there are thousands of people, are connected. In the UK, on television during New Year’s Eve, they show the countdown to midnight in London near the London Eye.
1999年の大晦日、深夜(新世紀)になって、僕の祖父母と彼らの友人みんなで、僕の家の庭で街の小高い丘から打ち上げられる花火を見ながらこの歌を歌いました。
伝統的には、この歌を歌うときには手を交差させて両隣の人と手を結び、ゆっくりと手を揺らしながら歌います。ですので、たとえ何千人いたとしても皆が繋がるのです。
イギリスでは、大晦日のテレビでロンドンアイ(大観覧車)の近くからのカウントダウンが流れます。
At midnight there are fireworks and the song “Auld Lang Syne” is sang by everybody while crossing arms and holding hands.
In some pubs, this also happens with everybody together. By then, people are probably drunk so it can be funny to see…
Because most people don’t know the lyrics to the song (including me).
I remember my family crossing arms, shaking hands and singing in the garden of my house at the start of the year 2000.
But they seemed to remember the lyrics.
夜中に花火が上がり、皆が腕を組み、手を繋ぎなから『オールド・ラング・サイン』を歌います。
パブでも皆同じようにします。たぶん皆酔っぱらっているので、きっと見ていて面白いでしょうね。
だって、僕を含めてほとんどの人がその歌の歌詞を知らないから。
僕は2000年の新年に、家族と腕を組み、手をつなぎながら家の庭で歌ったのを覚えています。
でもみんな歌詞を覚えていたように思います。
The lyrics to the song were written by a very famous Scottish poet, Robert Burns, in the 18th century.
You can hear the instrumental version in many other places in Japan, like shops or supermarkets and other occasions.
But for me, every time I hear this song in Japan, outside of New Years, I still feel nostalgic and strange!
この歌の歌詞はスコットランドの有名な詩人、ロバート・バーンズによって18世紀に描かれました。
皆さんは日本のお店やスーパーなど色々な場所で歌詞がないバージョンのものを耳にしますよね。
でも私にとって、この歌を新年の時以外に日本で耳にするたび、懐かしく不思議な気持ちになります。
Jordan