As a foreigner living in Japan, I am always interested in learning about Japanese culture and traditions.
That being said, I also find joy in sharing my own culture in return!
One such tradition has recently come around: Groundhog Day!
せっかく日本で暮らしているのだから、常に日本の文化や伝統を学びたいと思っています。
そして同じように、私の国の文化を皆さんに知ってもらえることにも楽しさを感じています。
そんな中、アメリカの伝統行事 「Groundhog Day(グラウンドホッグ・デー)」 の季節がやってきました!
In North America, we have a very unique holiday, where people all over the country gather around (or watch live on television), for a small rodent to appear from his dwelling.
Groundhogs, or woodchucks, are a type of rodent native to North America.
They live in burrows in the ground, and play an important role in maintaining healthy soil for the natural environment.
北米のとてもユニークな祝日で、この日、人々は全国各地で集まったり、テレビの生中継を見たりしながら、小さな動物が巣穴から出てくるのを見守ります。
グラウンドホッグ(またはウッドチャックとも呼ばれています)は、北米に生息するネズミの仲間の小動物です。
地面に穴を掘って暮らし、自然環境の土壌を健やかに保つ大切な役割を担っています。
More than that, every year in February, Americans will use them to predict whether or not winter will end soon!
Every year, people gather around to watch the specially chosen groundhog appear from his hole.
それだけではなく、毎年2月になると、アメリカではグラウンドホッグを使って冬が早く終わるかどうかを占うのです!
毎年、多くの人々が集まり、特別に選ばれたグラウンドホッグが巣穴から姿を現すのを見守ります。
The saying is, that if the groundhog appears and sees his own shadow, he will retreat back into his hole, and we are to expect 6 more weeks of winter!
And if the groundhog does not see his shadow and comes out of his hole, the prediction is that winter will end early this year!
言い伝えによると、グラウンドホッグが姿を現し、自分の影を見た場合は、驚いて巣穴に戻り、冬はあと6週間続くと言われています。
反対に、影を見ずに巣穴から出てくれば、その年の冬は早く終わるという予測になるのです!
At the moment, the currently chosen groundhog is Punxsutawney ‘Phil’, named after his hometown in Punxsutawney, Pennsylvania.
This year, Phil saw his own shadow, predicting 6 extra weeks of winter. Too bad!
現在は、出身地であるペンシルベニア州パンクサトーニーにちなんで、「Punxsutawney ‘Phil’(パンクサトーニー・フィル)」 と名付けられたグラウンドホッグが選ばれています。
今年はフィルが自分の影を見てしまったから、冬があと6週間続くことになりました。残念!
Even though winter can be gloomy and cold, Americans still believe that it is important to find joy in our everyday lives, despite the conditions.
Yes, the holiday is admittedly quite silly, and it’s unlikely that a rodent could actually predict the weather- but so what?
冬は寒くてどんよりしがちですが、アメリカの人々は、どんな状況でも日々の暮らしの中に楽しみを見つけることが大切だと考えています。
たしかに、この祝日はちょっとおかしなものかもしれませんし、小さな動物が本当に天気を予測できるなんて、まずありえません。でも、楽しんだもん勝ちだわ!
Every February, we still gather together and wait with baited breath for the groundhog to appear from his hole, and give us hope for a warmer tomorrow.
毎年2月になると、私たちはみんなで集まり、グラウンドホッグが巣穴から顔を出すのを息をのんで待ちます。
そして、「春はもうすぐ!」 という希望を抱くのです。
As I continue to live in Japan, I look forward to learning more about Japan’s unique traditions too!
日本で暮らしながら、これからも日本ならではの伝統や文化をもっと学んでいきたいと思っています!
===Rachel===